- TOP
- 足のふらつき




こんなことに
困っていませんか?
- ふとしたときに足がふらついて、転びそうになる
- 病院では「年齢のせい」と言われてしまう
- 足がふわふわして安定せず、不安を感じる
- このまま自分の足で歩き続けられるか心配

足のふらつきの主な原因は、足裏の筋力低下と、それに伴う体幹の筋力低下です。
足の指で地面をしっかりつかめていないため、身体が不安定になっている状態です。




足関節の
構造の調整
骨格の構造(縦と横のアーチ)を、調整する施術
正しい
歩き方
痛みの作らない歩き方や、
普段の靴の履き方をアドバイス
弱った
筋力の強化
弱くなっている筋肉を見つけ、筋肉の調整を行う


施術することで
- 足の指でしっかり地面をとらえられるようになる
- 身体の軸が安定し、ふらつきにくくなる
- 姿勢が整い、見た目や動作もスムーズに
自分でできる症状チェック方法
当院が選ばれる理由

10個の検査で、詳しい原因と
弱った筋肉を調べます
当院では、10個の検査で足のどこのアーチが崩れているか、どの指の筋肉が弱化しているかテストしていきます。
どこの足の関節が原因になっているかを細かく特定し見極め、一人ひとりに合わせた施術を行います。

足の形を計測

力が入りやすい場所を特定

一時的な対処ではなく、
再発しないよう整えます
テーピング・サポーター・マッサージ・電機治療などの一時的な緩和の施術には頼りません。施術によって歪んでしまった骨の形状を、正しい骨の構成(アライメント)に戻す調整をしています。
足の縦のアーチ・横のアーチをしっかり作り、保持する筋力を付け、再発しない足の環境をつくります。

歪んだ骨の形状を戻す

負担をとり足の環境をつくる

痛みのない施術で
良い状態へ導く
「痛そう」というイメージを持たれる方もいますが、全くボキボキしません。
痛みが生じている所に無理な力をかけるのは逆効果です。
ソフトなタッチで痛みを感じる事なく骨格調整を行います。

丁寧な施術

痛まない・再発しない状態へ
料金
カイロプラクティックの制度上、健康保険は利用できません。
そのため当院では、初診料・検査料を明瞭にしています。
※価格は全て税込です。
- 初診料
- 2,000円
- 足のふらつき
- 5,500円(片足)
- 足の計測&プリント診断
- 4,400円(両足)


施術の流れ
お客様の声


小指に力が入り歩き方が変わりました

足のふらつきがなくなりました。
他院からの推薦

南先生は、学生の頃から勉強熱心で常に向上心を持って仕事に向き合っておられます。
スポーツも万能でそこで培った経験を生かしスポーツ障害にも力を入れて取り組んでおられます。
いろいろな先生方との交流も盛んで納得できる治療法を日々研究し努力する姿は同じ治療家として刺激になります。
身体はガッチリ体育会系ですが、瞳はつぶらでかわいらしく、非常に優しい先生ですので、来院をおすすめします。

南先生なら間違いなくあなたの悩みを改善に導いてくれますので、迷わず受診されることをお勧めします!
南先生とは5年ほど前に、ある技術セミナーで初めてお会いしました。それ以来、私も色んな情報を南先生から教えてもらい、随分と助けられました。
とにかく勉強熱心な先生で、休診日のたびに色んなセミナーを受講しているという印象があります。
常に向上心を持って、最善の施術を患者様に提供しようとするその貪欲な姿勢には私も頭が下がります。
体も大きいし、パッと見は取っつきにくい印象を持たれるかもしれませんが、情熱にあふれたとても優しい先生です。

南先生は5年程の付き合いをさせていただいておりますが、知り合った頃から技術を上げることを熱心にされていました。
セミナーを受ける姿勢も貪欲でした。
それは技術が上がる事で、来院される患者様を少しでも早く良くしたい一心でした。
常に技術向上を目指し、患者様に向き合う姿勢は富山県の宝だと思います。 そんな南先生の施術を受けられる人は幸せだと思います。
よくある質問
- Q
- ボキボキしますか?施術は痛いですか?
- A
- 当院では関節の歪みやどこに痛みを作るの要因を検査やカウンセリングで見極め、ソフトのタッチで足の調整を行います。痛みなく足を調整していきます。気持ちよく寝てしまう方もおられます。
- Q
- 治療中は痛くても我慢したほうが良くなりますか?
- A
- 逆に強い刺激だと関節や筋肉は緊張が強まり、力が入り逆効果になるので痛いようでしたら、我慢せずにすぐにおっしゃってください。リラックスした状態が1番効果があります。
- Q
- 足に水虫や爪水虫があっても施術は可能ですか?
- A
- 足の痒みや皮膚が足の間の白い皮がめくれる、水ぶくれ、爪が白く濁ったり、爪が分厚く変形してるような方はいちど皮膚科の方へ受診して来てから来院してください。水虫の場合は基本、施術の対応が外になる可能性はあります。
- Q
- 施術を受けるのに服装や何を持っていけば良いですか?
- A
- 服装はスカート以外であれば何でも大丈夫です。持ってくるものは特にございません。
- Q
- 何分前までに来院すればいいですか?
- A
- 初めてお越しになる方は問診票を記載していただくので、予約時間の10分前にお越しいただけますようご協力をお願いしております。
- Q
- どれぐらい通う必要がありますか?
- A
-
足の状態や原因によっても異なりますが、初回の検査をして、あなたに最適な治療機関についてご説明します。症状や足の進行具合によって通院プランと生活習慣によって異なりますが、通院回数って言うと7回~9回で痛みの改善や軽減の体の変化を実感される方が多くいらっしゃいます。
※効果には個人差があります。
先生紹介
院長挨拶
はじめまして
足の痛みの専門治療院 院長の南 東(みなみ あずま)と申します。
当院のコンセプト
「今後患者様が70、80歳になるまで自分の足で歩けてしっかり運動、趣味を楽しんでもらえる身体づくりをサポートしていくこと」です。
私が仕事を始めたきっかけは・・・・
昔、家族や友達が足やカラダの不調で困っていたときに、何かできることがないかと思ったからです。
足の痛みやカラダが痛いと、気持ちまで落ち込んでしまうことがありますよね。
そんなときカラダを少しでも楽にして、元気な笑顔を取り戻してもらえたらと思い、国家資格免許(柔道整復師免許)や整体師の資格をとりました。
足の専門治療院に来てくれる皆様に伝えたいことがあります。
それは「自分の足のトラブルやカラダを大切にしてほしい」ということです。
どんなに小さな痛みでも、我慢せずに相談してください。
カラダが元気だと、毎日がもっと楽しくなりますよ。
元気な身体作りを目指して一緒に頑張っていきましょう。

院長
南 東
スタッフ挨拶
こんにちはスタッフの南 有里(みなみ ゆり)です。
外反母趾や膝や股関節によって足が痛くて歩けない、履きたい靴があるのに履けない、歩くのが辛く好きな趣味を楽しむことができない、足がふらつきが転びやすい、悩みを持ってる人が多くいます。
特に女性に多く、外反母趾の痛みや膝や股関節の痛みから解放してあげることでみなさんに思いっきり、オシャレや趣味を楽しんで笑顔になってもらいたいとの思いで足の治療に専念しています。

南 有里
アクセス


