« 頭痛のメカニズムとは | ホーム | 産後に尿漏れについて »
2023年5月26日
気圧の変化による頭痛とは?その原因と対策について
いつもブログの閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【気圧の変化による頭痛とは?その原因と対策について】
気圧の変化が頭痛の原因となるメカニズムとは?
気圧の変化が頭痛の原因となる現象には、主に2つのメカニズムがあります。
ひとつ目は、低気圧になると周囲の空気が膨張し、血管もそれに追従して膨張します。そのため、脳の血管も拡張することで脳に十分な血流が確保できます。しかし、これが逆に問題になる場合があります。血管が拡張しすぎることで、神経線維への刺激が強まり、頭痛が起こる可能性があります。
もうひとつは、気圧の変化により酸素が不足することで、脳の代謝が悪化することがあります。その結果、脳細胞が酸素不足になり、痛みや不快感を生じることがあります。
これらのメカニズムにより気圧の変化が頭痛の原因となることがあるため、注目されています。
頭痛を感じる場合は、単なる疲れやストレスと思わず、気圧の変化も考えてみると良いでしょう。特に、天気予報などで気圧の変化が予測されている場合は、対策を行っておくことが大切です。
気圧の変化による頭痛を防ぐ方法とは?
気圧の変化による頭痛を防ぐためには、以下のような対策が有効です。
・運動をする:体を動かすことで、血流が良くなり、頭痛の緩和につながることがあります。
・食事に気をつける:塩分やカフェインを摂り過ぎないようにし、バランスの良い食生活を心がけましょう。
健康的な食生活を心がけることにより、頭痛を引き起こす要因を減らし、症状の改善につながります。特に、脂肪分の少ない食事やビタミンB2、マグネシウムが多く含まれる食品を摂ることが効果的です。
・ストレッチを行う:首や肩のコリが原因で頭痛が起こることがあるため、ストレッチを定期的に行うことが予防につながります。
・整体で首の歪みを矯正する:頭痛持ちの方は首の根元が歪んで症状を出している方が多くいらっしゃいます。 首が歪むと脳にいく血液の流れが悪くなら結果として頭痛になりますので、骨格矯正をお勧めします。
以上のような方法で、気圧の変化による頭痛を予防・緩和することができます。
気圧の変化による頭痛は、気象依存症の一つとされ、気圧の変化に敏感な人が発症することが多いです。具体的な対策としては、適切な休息や運動、水分補給、健康的な食生活の改善が挙げられます。
まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。