2017年9月アーカイブ

2017年9月16日

H&Bカイロスタジオの整体の調整方法とは!?

 ssa.jpg

台風がやってきますよ~!!(^^)

いつも台風がやってくるとワクワクするH&Bカイロスタジオの南です。

 

 

 今日は、いつもクライアントから怪しいといわれる当院の整体というか調整方法について

 説明させていただきます。

 

当院ではカラダの症状の原因を、カラダにに傾聴していくキネシオロジーという検査法にて

 カラダの深い部分の

『潜在意識にアプローチ』

dfdfd.png

し深い部分の問題を調整していく整体になります。  

人間のカラダにはエネルギーの流れや周波数があります。

 

 

 

痛みや症状は簡単に言ってしまうと、そのエネルギーの流れの滞りや周波数が乱れている状態と

 

考えております。それを乱すのがストレスや感情の抑圧やトラウマなどなど多岐ににわたります。

 当院の整体はどのようなものをキネシオロジーで潜在意識に聞き出しているかというと

 

 ・筋骨格、内臓、経絡、チャクラ

 ・ストレス、トラウマ、感情、インナーチャイルド

 ・ウイルス、菌、寄生虫、化学物質、放射能、重金属、ダイオキシン,歯科領域、代謝産物

・アレルゲン(食物、植物、動物)、毒性動植物、ホルモン、消化酵素 消化吸収率向上

・霊障、地場の浄化、マヤズム、外邪、体内Ph、DNA

・薬害、サプリメント

 

などになります。

 

あやしいでしょ~(^^)

 これらの問題がカラダに影響をしてエネルギー(氣)の滞りや周波数の乱れに繋がり

不調や症状を出しています。

次回は整体の調整の考え方・・・・

 

2017年9月11日

当整体院豆知識✨不妊のリスクが高まる〇〇〇異常の改善方法とは!?

 

aaqqq.jpgのサムネール画像

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

今日は「不妊のリスクが高まる〇〇〇異常の改善方法とは!?」についてお話ししたいと思います。

答えは・・・・当院でも多い甲状腺異常です。

甲状腺機能低下症(クレチン病)

img_fig_01_l.gif

甲状腺ホルモンの産生、分泌、バランスが作用が低下した状態をいいます。

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンは、代謝に関係するため、分泌量の異常な増減は、身体全体に影響してしまうのです。
ほとんどが橋本病と呼ばれる慢性甲状腺炎であり、40~50歳代の女性に多いです。橋本病は自己抗体による自己免疫疾患である甲状腺が腫れてくるだけで、あまり症状は見られないことが多いですが、進行すると記憶力低下、うつ、無気力、居眠りが出たり、便秘や食欲低下、体重増加などがあらわれます。脂質異常症を合併しやすいです。

 

では、それがどう不妊につながるのでしょうか?  やはりホルモンバランスの異常によります。

 

なぜなら、排卵や月経といった妊娠にとって重要な働きも、ホルモンによって調節されているからです。
つまり、甲状腺機能の異常による全身のホルモンバランスの異常が、月経周期などのホルモンバランスの異常につながり、不妊となってしまうのです。しかし甲状腺の異常でも元気な赤ちゃんを授かる方もいらっしゃいます。

 

食事と対策

効果的な栄養素、食品

  • 主食は未精白穀物にします。(玄米や分づき米、全粒粉で作ったパンや麺類、そば)。代謝機能が低下するため、エネルギーを作るのに必要なビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、ナイアシンなど)、ミネラルを、未精白穀物や大豆で効率よく補給します。(玄米、発酵食品、大豆)
  • 甲状腺機能低下症の場合は、ヨードを豊富に含む食品を取るとよいのですが、ヨードの過剰摂取によっても低下症が起こる場合がありますので、医療機関の指示に従いましょう。(ヨードを多く含む食品:海藻類、昆布、寒天、昆布だし)
  • 甲状腺を正常化させる亜鉛は、細胞の新生や体内の200以上の酵素の成分としても重要なのでしっかり取ります。(牡蠣、魚介類、アーモンド、納豆、玄米、発酵食品)
  • 代謝を促進して体を活性化させる食品を取ります。(生姜、にんにく、山椒、ニラ)
  • ビタミンAをしっかり取ります。(ぎんだら、やつめうなぎ、かぼちゃ、春菊、ほうれん草、小松菜、にんじん、あしたば、なずな、干し海苔)

控えたい食品

  • アブラナ科の野菜には、ゴイトロゲンと呼ばれる抗甲状腺物質が含まれているので、食べ過ぎに注意しましょう。(菜の花、京菜、青梗菜、ター菜、白菜、蕪、大根など)
  • 食品添加物など、できるだけ化学物質を避ける食生活を心がけましょう。
  • アルコール、カフェイン飲料、白砂糖は控えます。

食べ方、生活習慣のポイント

  • 便秘をしていたら改善をはかります。
     
  • 肥満、脂質異常症、貧血などの合併症がある場合は、その食事療法をします。
     
  • 過労を避け、精過労を避け、精神、身体の安静を図ります。

 

特にストレスや感情の抑圧や糖質過剰がかかわりますので

日々の生活を規則正しくおくりましょう。

2017年9月7日

当整体院豆知識✨しっかり○○を取ることで赤ちゃんを授かりやすいカラダへ(不妊症編)

sasw.jpg

おはようございます朝の大雨で靴下ビショビショでテンション↓↓

テンション下がりますよね~

 

不妊症の原因の一つに自律神経のバランスが多く関わっています。

自律神経とは交感神経(カラダを働かせる)副交感神経(リラックスさせる)になります。

交感神経が優位の時=脳に血液が集まる

副交感神経が優位の時=子宮に血液が行くようになる

という事は子宮自体にしっかり血液が行くことにより

栄養が運ばれ赤ちゃんに優しいあったかなベットができることになります。

 

この自律神経のバランスを整えたり、ホルモンを出す脳環境を整えているものの

一つに『睡眠』があります。

『寝ている間に、脳がデトックスされるのをご存じですか?』

 

ある研究によると、人間の脳は睡眠中60%に縮み、毒性のある廃棄物を流し、
脳組織から体内循環に送りだすというのです。

送り出された脳の廃棄物は、肝臓へ送られて解毒されます。

 この廃棄物には、アルツハイマーと関連するような有害なタンパク質なども
含まれています。
脳が睡眠を必要としているのは、ただ休ませるためではないのです。

 

また、睡眠中はさまざまなホルモンが分泌され、体を修復したり、
新陳代謝を促したり、疲れた身体を効率よく修復します。

 一般的に質の良い睡眠は20時~2時(ゴールデンタイム)といわれます。

成長ホルモンが一番よく出る時間帯とされています。

 

ここで睡眠をとることで規則正しい睡眠で、

心と妊娠しやすいカラダの健康を保っていきましょう。

 

2017年9月4日

当整体院豆知識✨不妊症やアトピーに大事なカラダの解毒方法とは!?

securedownload.jpg

今日は少し解毒のお話・・・・

私たちの体内では、代謝によって”カラダに不要なもの(老廃物)”が生じています。

これらのカラダに悪影響を与える物質を外へ排出することを

デトックス(解毒)」といい、不妊症やアトピーのクライアントにとても重要です。

■デトックスの効果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

 

・自律神経を整える   ・新陳代謝アップ
・免疫力アップ     ・血液、リンパの流れをスムーズにする
・栄養の吸収を高める  ・酸性のカラダからアルカリ性のカラダにするなど・・・

これらの効果によって不妊症、アレルギー疾患(アトピー・花粉症)自律神経失調症

美肌、老化防止、肩こりやむくみ解消、風邪予防、ストレス緩和などが期待できます。

■デトックスには腸内環境を整えて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体内に溜まった毒素の多くは便から排出されます。
つまり、デトックスには腸内環境を整えることが大切です。

便が滞溜すると、悪玉菌の増加を招きますので、スムーズに出せる腸を目指しましょう。

腸に嬉しい食材はこちら↓
食物繊維の多い食材(根菜類、きのこ、海藻、乾物、未精白穀物など)
善玉菌を増やす食材(納豆、味噌、漬物などの発酵食品)

■さまざなまデトックス法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・汗をかく
・水を飲む
・食事(デトックス作用のある食べものをとる)
・プチ断食
・睡眠 など

■デトックス味噌汁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オススメなのは「野菜たっぷりの味噌汁を飲むこと」です。

gatag-00003818.jpg

腸をキレイにする「食物繊維」
むくみの原因となる塩分を体外に排出するカリウムなどを豊富に含む「野菜」代謝効果をアップさせる働きのある大豆を発酵させてつくる「味噌」という最強の組み合わせでつくる味噌汁は、カラダのリセットに最適です。

【デトックス味噌汁に入れたい食材の組み合わせ】
レタス×トマト/なす×かぼちゃ/にんじん×小松菜/じゃがいも×わかめ/豆腐×なめこ/ごぼう×油揚げ/里芋×こんにゃく など

「出入口」「呼吸」などの言葉も、出してから入れるという順番ですよね。
何かを入れるためには、まず出すことから。
デトックスして、良いものを取り入れやすい体を作りましょう(^^)/

 

 

 

 

 

 

2017年9月1日

【整体症例】アトピーの原因となる腸内カンジダとは!?

aaa.jpg

saaa.jpgaaaaass.jpg

 

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

すっかり秋ですね~(^^)夜はもう肌寒くそろそろ薄手のタオルケットだと風邪ひきそうになるなるぐらい寒くなってきましたね~(^^)

今日はアトピー原因というか関わり合いが強い『腸内カンジダ』の話・・・・

カンジダ菌とは(日和見菌)というカビです。

カンジダ症って聞いたことあると思いますが特に妊娠中の膣カンジダが有名ではないでしょうか・・・・

免疫力の弱っている人に特にかかりやすく、一般的には日常生活の中で

どこにでもいる菌なんですよ~
 

body_chou_kin.png
もちろんカンジダ菌って健康な人間の体内にも存在します。

腸内においてはその数は善玉菌と悪玉菌のバランスによって保たれています。

極端なカンジダ菌の増殖が善玉菌によって防がれているんですね。

バランスが取れていると、日和見菌(カンジダ)は善玉菌の見方を。

善玉菌が減って、悪玉菌が優勢になると、(カンジダは悪玉菌の見方につき途端に悪さをし始めます。

カンジダはどんなところに住んでいるのか?主に腸内ですが、膣内、口腔内、皮膚にも存在します。

特にこのカンジダ菌は糖質(白砂糖)を好み恰好のエサとなります。

ですので・・・・

まず、当院での治療の中でアトピー患者様には、特にちっちゃいお子さんには大変かもしれませんが白砂糖を避けていただいております。

 

当院では長年悩み続けた

アトピーでお困りの方がおられましたら、サポートしていきますので

周りでお困りの方おられたらお声掛けください。

 

                   H&Bカイロスタジオ 

                   076ー456ー1117

TOP
HOME