タグ「産後骨盤治療」が付けられているもの
2025年3月22日
5月の親子フォト撮影会&ベビーマッサージレッスンのイベント募集開始!




2024年10月3日
11月の親子フォト撮影会&ベビーマッサージレッスンのイベント募集開始!
いつもありがとうございます。
整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。


残り席わずか・・・
10時半~12時
富山市石坂新886-1
(H&Bカイロプラクティックスタジオ)
レッスン中の写真もプレゼント













2024年3月27日
4月よりベビーマッサージレッスンがH&Bスタジオにて開始します!!
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。


10時半~12時
富山市石坂新886-1
(H&Bカイロプラクティックスタジオ)
レッスン中の写真もプレゼント












2024年3月14日
4月の産後のトレーニングのお知らせ
【4月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
4月ですよ〜✨ 暖かくなり桜シーズン到来!暖かないい季節になってきてますね!
私が好きなお薦め桜🌸スポットは小矢部川の千本桜がお薦め!
きれいなので晴れた🌤日に言ってみて下さいね。
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
4月4日(木) 10時30分〜
18日(木) 10時30分〜
25日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2024年3月14日
3月の産後のトレーニングのお知らせ
【3月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
早いもので明日からもう3月ですね✨ 花粉シーズン到来みなさんどのような対策とってますか?
当整体院では、腸内環境の改善と鼻うがいをお薦めしております😀
気になる方は相談お待ちしております。
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
3月7日(木) 10時30分〜
14日(木) 10時30分〜
21日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2024年1月31日
2月の産後のトレーニングのお知らせ
【2月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
早いもので明日からもう2月ですね✨ 今年はうるう年のため2月は29日まで
ついでにオリンピックイヤーの年でもあります。
スポーツごとに熱い熱戦がみれ楽しみも一つ増えますね😀
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
2月1日(木) 10時30分〜
15日(木) 10時30分〜
22日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2023年11月6日
産後ママさんの肘の痛みが出る要因とは?
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【産後ママさんの肘の痛みが出る要因とは?】
産前産後の身体の変化と上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の関係
産後の身体の変化には、ホルモンバランス(エストロゲンとプロゲステロン)の変化や体重の増加、関節の緩んだ状態となり腱や筋肉の負担が増えることもあります。
これらの変化により上腕骨内側上顆炎のリスクが高まる可能性があります。
子育てに伴う姿勢の変化と上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の関係
出産後、抱っこや授乳などの子育ての姿勢が変化します。長時間の抱っこや授乳によって、腕や肩の筋肉が過度に負担されることがあります。また、育児中は姿勢が崩れがちで、背中が丸まった状態になることもあります。これらの姿勢の変化によって、上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の発症リスクが高まることがあります。
手や指の使い方による筋膜の歪み
産後は子育てや家事などで、どうしても手を使う時間が長くなります。
それらの行動により筋膜の歪みがでます。
当院では抱っこの時や家事をする時には中指、薬指、小指を中心に使うように指導してます。
【まとめ】
産後の肘の痛みが発症する原因は、育児中の姿勢の変化やホルモンバランスの変動、出産時の負荷などが考えられます。特に育児中の姿勢の変化によって上腕への負担が増えることや、産後のホルモンバランスの乱れが炎症を引き起こすことが認められています。予防には、正しい姿勢や適切な手の使い方を注意して、腕への負荷を軽減する工夫をすることが重要です。また、症状が出た場合は早期の治療が必要となります。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年10月23日
11月の産後のトレーニングのお知らせ
【11月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
朝方冷え込みが厳しいですね。
気をつけていいましたが、油断してくしゃみと鼻水が土日でてました。
皆様も身体や体温管理を気をつけて下さいね。
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
11月9日(木) 10時30分〜
16日(木) 10時30分〜
30日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2023年9月22日
産後の腰痛を解消するための効果的な方法とは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【産後の腰痛を解消するための効果的な方法とは】
正しい姿勢を保つこと
腰痛の原因の1つとして、不適切な姿勢が挙げられます。長時間同じ姿勢を続けることや、背中を丸めたり前かがみになったりすることは、腰に負担をかけてしまいます。正しい姿勢を保つためには、以下のポイントに気をつけましょう。
- 背筋を伸ばす:授乳や家事をする際にも姿勢を意識して、背筋を伸ばしましょう。頭を少し上に引き上げ、肩甲骨を引き寄せるようなイメージで姿勢をキープすると良いです。
- イスや腰掛けの選び方:授乳中に座椅子やチェアを選ぶ際には、腰へのサポートがしっかりしているか、背もたれの角度が調整可能かなどに注目しましょう。腰にフィットする形状のものを選ぶことで、正しい姿勢を保つことができます。
- 休憩を取る:長時間のオムツ替えや抱っこで同じ姿勢で作業を続けることは避け、定期的に休憩を取るようにしましょう。立ち上がってストレッチをしたり、少し歩いたりすることで、腰の負担を軽減することができます。
適切な運動を行うこと
腰痛を解消するためには、腰周りの筋肉を強化することが重要です。以下に、腰痛予防や改善に効果的な運動をご紹介します。
- コアトレーニング:腹部や背中の筋肉、骨盤周りの筋肉を鍛えることで、腰への負担を軽減することができます。プランクやバイシクルクランチなどのエクササイズを取り入れると良いでしょう。
- ストレッチ:腰や背中の筋肉を柔らかくするためには、ストレッチが効果的です。カタカタ体操や背伸びなどの基本的なストレッチを行うだけでも、腰の緊張をほぐすことができます。
- ウォーキングや水泳:低負荷の運動としてウォーキングや水泳を取り入れると、腰への負荷を軽減しながら全身の筋肉を使うことができます。特に水中での運動は関節への負担が少なく、効果的です。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年9月20日
産前産後に家事の中でも腰に負担がかかりやすい行動とは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【産前産後に家事の中でも腰に負担がかかりやすい行動とは】
産後のママさんの腰痛は多くの人が経験する身体の不調の一つですが、特に子守りでの抱っこや家事を行うことで腰に負担がかかりやすくなることがあります。そこで、腰痛になりやすい家事とその対策について探っていきましょう。
最初に挙げられるのは、掃除です。掃除機をかけたり、床を拭いたりする際に腰を前傾させる姿勢が続くため、腰への負荷が増します。また、掃除機を持ったままの移動や、重いバケツを持ち上げる作業も腰に大きな負担をかけてしまいます。
洗濯です。洗濯物を取り出すため、しゃがんだり、体を前傾させたりする姿勢が多くなります。また、洗濯機の中から洗濯物を取り出す時には、腕を伸ばしたり、重たい物を持ち上げたりすることもあります。これらの動作が繰り返されることで、腰への負担が増し、腰痛の原因になることもあります。
料理も腰痛を引き起こす要因となります。キッチンでの立ち仕事や、腰をかがめる作業が続くため、腰に負担がかかりやすくなります。食材を切る時やフライパンを持ち上げる作業など、重いものを扱うこともありますので、注意が必要です。
では、これらの腰痛の原因を減らすためにはどうすればよいのでしょうか?
まずは、姿勢に気をつけることが重要です。掃除や洗濯、料理をする際には、腰を曲げるのではなく、膝を曲げてしゃがむことで負荷を軽減することができます。さらには、腰を支えるために腹筋を鍛えることや、腰に負担のかかる作業をのする前に足や腰や前腕部のストレッチを行うことも効果的です。
また、重いものを持ち上げる際には、腰だけでなく脚の力も活用しましょう。脚力を鍛えることで全体のバランスが良くなり、腰への負荷を軽減することができます。重いものを持ち上げる場合は、腰ではなく脚の力を意識して使うようにしましょう。
さらに、家事をする際には、休憩を取ることも大切です。長時間同じ姿勢で作業を続けることは、筋肉や関節に負荷をかけるため、腰痛のリスクが高まります。適度な休息を取りながら作業を行い、体を労わることが必要です。
産後は子育てのハードワークもありながら、家事をこなすのは本当に大変な事ですね。 時には旦那さん親族を上手く使いながら身体を労わりましょう。
子育ては1人で頑張るものではありませんので協力してもらって下さいね。
無理せず息抜きも大切ですよ✨
疲れが溜まっている時は当院にも頼って下さいね‼️
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩