タグ「疲れが取れない」が付けられているもの

2023年5月31日

肩こりを悪化させるNGな習慣

いつも閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

肩こりを悪化させるNGな習慣

 

 

肩こりは現代人にとって身近な悩みの一つです。仕事のストレスや長時間のパソコン作業、運動不足などが原因で、肩こりを引き起こしてしまうことが多いです。しかし、中には自分では気づかないうちに悪化させてしまっているNGな習慣があることも。

 

運動不足

 

運動不足は、肩こりを引き起こす原因の一つです。適度な運動を行うことで、血流が良くなり筋肉が疲れにくくなります。長時間座り仕事をしている人は、1時間に1回ほど立ち上がって軽いストレッチや体操を行うことをおすすめします。

 

不良姿勢

 

悪い姿勢は、首や肩の筋肉に負担をかけ、肩こりを引き起こします。特に、パソコン作業中は、顔が画面に近くなってしまい、首や肩が前に突き出た状態になってしまいます。正しい姿勢を保つためには、デスクや椅子の高さ、キーボードやマウスの位置などを調整することが大切です。

 

ストレス

ストレスは、肩こりの原因となるホルモンの分泌を促してしまいます。また、ストレスを感じると、引き締まった状態が続くため、肩こりが悪化することも。ストレスを軽減するためには、趣味やスポーツなど自分が楽しめることを見つけることが大切です。

 

冷え

 

 

寒い場所に長くいると、筋肉が収縮してしまうため、肩こりを引き起こします。また、冷たいものを飲み過ぎたり、冷たい風が直接当たるような場所で過ごしたりすると、血行も悪くなってしまいます。体を冷やさないようにするためには、専用の暖房グッズを使用したり、温かい飲み物を飲むようにしたりすることがおすすめです。

 

枕の選び方

 

 

寝る時に枕の高さが合わないと、肩こりを引き起こすことがあります。特に、枕が高すぎると、首や肩に負担がかかってしまいます。適度な高さの枕を選ぶことで、寝ている間に筋肉をほぐすことができます。

 

肩こりは、生活習慣の中にNGな習慣があることが原因で引き起こされることが多いです。

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

2022年8月1日

暑いですね〜熱中症・・・ 原因と予防と対策について

 

 

暑いですね〜本日予報では36℃となってます

 

みなさま夏バテ気味ではないでしょうか? この時期注意しないとダメなのが熱中症・・・ 原因と予防と対策について院内ブログ書きました!!

 

是非、実践してみて下さい。 熱中症対策として読んで下さいね。

 

【熱中症とは 】

熱中症は脱水、塩分の不足、血液循環の悪化により、体温調節等の体内の重要な調節機能が破綻する などして発症する障害の総称です。 体温を一定に保つため、発汗と皮膚血管拡張により熱を体の外に出そうとする作用が 働きますが、 適切な水分補給をしていないと脱水を引き起こし、汗の量が減り、体温が異常に 上昇してしまいます。 

 

Ⅰ度(軽症) :立ちくらみ、筋肉痛、筋肉の硬直、大量の発汗 

Ⅱ度(中等症):頭痛、気分の不快、吐き気、倦怠感、虚脱感 

Ⅲ度(重症) :意識障害、痙攣、手足の運動障害、高体温 熱中症は以上のような症状をきたし、時には命の危険に陥ることもあります。

 

 

 【熱中症が起こりやすい状況】

 熱中症は、気温が高くなくても湿度が高いと発生します。

事実、中学校、高校の部活動の熱中症死亡 事故では半数近くは30℃以下で発生し、その殆どが湿度が60%以上でした。また、運動強度が強い時 には短時間でも発症することがありますので、高温のみがその要因ではなく様々な要因が重なり熱中 症は発生するということを覚えておくとよいでしょう。 

高温や多湿の環境下で作業やスポーツをする際には以下の点にも注意しましょう。 

 

1)風邪気味などの体調不良

 風邪気味の際には、鼻詰まりにより口呼吸になることや、発熱により不感蒸泄量が増えることがあ り、体内の水分が失われる機会が増えます。また、下痢や嘔吐などがあると、体内の水分だけでなく 塩分などの電解質も失われるため熱中症になりやすい状況になります。

 

2)前日の飲酒量 

アルコールを飲んだ日は不感蒸泄量が多くなるとともに、アルコールの分解に水を使うことに加え、利 尿作用により水分の排泄を促し、起床時には普段より脱水状態になっていることに注意しましょう。 

 

3)朝食の欠食 

睡眠中の発汗により起床時は脱水状態になっています。朝食を摂ることで、水分だけでなく塩分やそ の他の栄養を補給でき脱水状態は改善されます。食事をし水分補給することにより体温を下げる汗を かきやすくなり、汗とともに失われる塩分を補うことができます。 

 

4)寝不足

 睡眠には身体と脳を休息させる大切な役割がありますが、寝不足になると脳の働きが鈍くなり、注意 力、集中力、判断力が低下します。暑熱にさらされた身体の体温調節機能が低下し熱中症になる危険 が高まります。 寝不足の理由が、熱帯夜など寝苦しいということであれば、発汗量が増えいつもより脱水状態が著し く熱中症になる危険が高まります。 

 

【熱中症予防のために 】

暑熱環境下では、体温を上げすぎないために身体の冷却方法、冷却時間、タイミングが大切です。 冷却方法として以下の2つがあります。 

 

  • 身体外部冷却・・・冷たいシャワー、首、足、手首を冷やす、冷たい風に当たるなど 運動前(プレクーリング)から運動中、運動後(リカバリー)も取り入れることで効果がある。 
  • 身体内部冷却・・・冷たい飲料、アイススラリー(氷と水分を混ぜたシャーベット状の飲み物) 皮膚や筋肉の温度を大きく低下することなく内部の核心部温度を下げられるという特徴があります。 水分補給には市販のスポーツ飲料や経口補水液などを活用していただくこともよいですが、ナトリウ ムと糖質の調整が必要な疾病がある方はご自分で準備したほうが摂取量の調整ができよいでしょう。 手作り水分補給飲料: 水1リットル、塩2グラム、砂糖大さじ2~4程度、レモン汁お好みで 砂糖は腸管からの水分吸収を促し、クエン酸は疲労回復やミネラルの吸収を促す効果があるため水分、塩分と一 緒に摂取すると水分補給の効果が上がります。 熱中症予防の温度指標として、気温、湿度、輻射熱、気流の4つの環境因子を判定するための、WBGTが用いら れます。環境省熱中症予防情報サイトに地域ごとの暑さ指数の表示があります。野外での活動がある時には WBGTを確認し熱中症予防対策として(指数が高ければ休憩を増やすなど)活用してみてはいかがでしょうか。 暑熱環境下でなくても水分補給は常に心がけ、1日に1.2㍑以上の水分を食事以外から摂取することは 年間を通して大切です。

  • 熱中症に注意しなければいけない疾病 、糖尿病 血糖値が高い時には、血液が高濃度になっているので、体内のバランスを摂るために水分を多く必要 とします。しかし、糖が尿に流れ出るような状態では尿量も多くなり糖尿病の方は水分を多く欲しが る傾向にあります。気づかぬ内に血糖値が上昇し脱水状態に陥ってしまうこともあるため注意が必要 です。 

  • 高血圧、心臓病、腎臓病 水分を強制的に体外へ排泄するための利尿剤を服用していることが多く、ナトリウムを排泄する作用 もあるため熱中症に陥りやすい状態になっています。また、水分や塩分の摂取制限がある方も多く、 熱中症予防に取り組む際に難しいことも考えられます。

  • 皮膚疾患、精神疾患、神経疾患 広範囲の皮膚疾患があると、発汗がうまくいかず体温調節に支障を来たすことがあります。精神疾患 があると、自律神経のコントロールがうまくいかないことがあり、場合によっては体温調節に支障を 来たすことがあります。また、自律神経に影響のある薬(パーキンソン病治療薬、抗てんかん薬、抗 うつ 薬、抗不安薬、睡眠薬等)を内服する場合に発汗及び体温調節が阻害されるおそれがあります。

 

 

暑さの疲労感と寝不足で・・・

良くならない肩こり腰痛は当院にお任せください!!
まずは無料相談してくださいね。

 

 

2022年6月28日

テーマは”こむらがえり対策”です!!

今回のテーマは”こむらがえり”です。
 
 
 
こむらがえりとは不意に起こる筋肉の痙攣で、足や腕の筋肉がひきつったようになり激痛を伴う症状のことです。
寝ている時や、激しい運動をした時、妊娠時など誰もが一度は経験したことのある症状ではないでしょうか。今回は食事にポイントをおきこむら返りの予防についてお伝えします。
 
 
これから暑い夏がやってくると、飲酒や運動による脱水によりこむら返りを起こしやすくなります。発汗によりマグネシウムやが汗とともに流れ出て失われるため、これらのミネラルを補給しこむらがえりを予防しましょう。
夏場はエアコンなどでふくらはぎを冷やしすぎることにより、血流が滞りこむらがえりが起こることもあります。
血流の滞りには水分を十分にとり余分なものを排出することも大切です。
 
 
 
 
そして、水分を必要以上に溜め込んでしまう浮腫を起きないようにするためには、塩分を摂りすぎないこととと夏野菜に多く含まれるカリウムを十分に摂ることが大切です。
 
 
 
これからの季節は熱中症に加えてこむらがえりも起こりやすくなりますので、ぜひ患者様に広くお知らせいただけると幸いです。
 
 

今月のこぶらがえりのニュースレターです(  ̄ー ̄ )

 

 

 

 

こぶら返りは、骨格から来ている場合もありますお困りなら、当院電話かLINEからご予約お待ちしております。

 

2021年11月2日

あなたの便秘はどのタイプ!?意外に知らない日常生活での改善法・・・

おはようございます!院長の南です?

 

11月に入りましたね!

いよいよ今年も60日残りわずか。

本当に早いなぁと感じますね〜

 

本日は【便秘】の解決法について・・・

 

 

 

 

寒くなるとこの時期、摂取する水分量が減り便秘に悩まされる方が多くいらっしゃいます。

便秘=体の中に毒素がたまる=少ない環境の悪化→免疫(体を守ってくれる)機能低下が落ちアトピーや病気になりやすい体になります。 もちろん腸内と脳が密接に関係してますので自律神経の乱れにも関わります。

 

皆さん便が2日に一回出るのが当たり前と思ってませんか?

それはすでに便秘の症状です。

 

 

【一般的な便秘は3つに分けられます。】

  1. 弛緩性便秘:食事量や食物繊維の不足、運動不足、加齢、経産婦などにみられる腹筋力の低下などが原因で腸全体の弛緩、拡張や排便反射の鈍麻により、腸内容物が長く停滞し水分の吸収が増し、大便が硬く太い塊になります。
  2. けいれん性便秘ストレスや過敏性腸症候群による腸管の自律神経失調症により起こります。大腸の運動と緊張が亢進した場合、けいれん性収縮を起こし、腸内容物の通過が障害されて便秘が起きます。便は兎様便で少量。便秘と下痢を繰り返すことがあります。
  3. 直腸性便秘:直腸の排泄反射減退によります。便は太く分割便になりやすく、習慣性便秘ともいわれ、仕事や時間の都合などで便意を抑える習慣のある人などに多くみられます。下剤や浣腸の乱用をすることによっても起こります。

 

 

 

・食事と対策

便秘に対しては食事が特効薬です。身体的な原因や他の病気が根底にある場合には、原因を検査し、そのための食も同時に行います。

 

効果的な食事

  • 主食は未精白穀物にします。(玄米や(五分付き米)、全粒粉で作ったパンや麺類、そば)。不溶性食物繊維が腸のぜん動運動を盛んにし、ビタミンB群などの合成を高めます。      
  • 弛緩性便秘、直腸性便秘には、不溶性食物繊維が効果的。腸のぜん動を活発にし、便の量を増やします。(玄米、雑穀米、ささげ、小豆、いんげん豆)。不溶性食物繊維を取っても、水分が不足すると便が硬くなってしまう場合もありますので、同時に充分な水分も取りましょう。  
  • 朝起きてすぐや食事と食事の間など、空腹時に水分を取りましょう。温度は口に入れて飲めるくらいの少し熱い43度くらいがおすすめです。排便を促す胃・結腸反射は朝にいちばん強く起こるので、特に朝起き抜けに水分は効果的です。  
  • けいれん性便秘には、水溶性食物繊維の多い食品が効果的。水を含んで便を柔らかくします。腸の働きを整えます。(寒天、海藻類、りんご)
    ※食物繊維の多い食材を取り入れると、ガスが出たり、お腹が張ったりすることがあります。食物繊維が腸内細菌により分解されると、二酸化炭素やメタンガスなどのガスが発生します。継続して食べていると、腸内環境が安定してきてガスは減ってきますが、ひどい場合は、しばらく食物繊維の摂取量を少なくして様子を見るのも方法です。
  • オリゴ糖は善玉菌(ビフィズス菌)を増やします。(大豆、玉葱、ごぼう)
  • ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を取ります。
  • 飽和脂肪酸を含まない脂質は、腸内で潤滑油的な働きと刺激剤としての作用があります。(亜麻仁油、オリーブオイル、こめ油)    
  • 野菜や海藻類もビタミン・ミネラルの補給源として積極的に取りましょう。

 

 

NGな食事

 

  • 紅茶や緑茶を通したタンニンの大量もしくは過度の常習的摂取は避けましょう。
  • 白砂糖やそれを多く含む食品は控えます。また、果糖の多い果物も控えます。
  • 規則正しい食生活を心掛けます。

 

おすすめの食生活・生活スタイル

  • 粘膜を丈夫にするホルモンのパロチンを含んだ唾液をしっかり出すように、よく噛んで食べるようにします。
  • 下腹部のマッサージや適度な運動を継続します。(入浴中にお腹をもむのも効果があります。)   
  • けいれん性便秘の場合、過労、ストレスが原因となっていることが多いので、激しい運動を避け、休養を充分取るようにします。
  • 緩下剤や浣腸は頻繁に使うと自然の胃・大腸反射を妨げ、それを使わないと便通がつかなくなる危険と、栄養の吸収阻害を起こす危険がありますので注意しましょう。      

 

 

 

エイチアンドビーカイロスタジオ

☎︎076−456−1117

 

実践して良くならないようでしたら、ご予約してください。

LINE予約 ✨24時間受付中です?

2021年6月29日

あなたを困らせる眼精疲労のお話

今回は眼精疲労のお話をしたいと思います。

昨今、携帯やパソコンを長い時間使うような生活やディスクワークにおかれ、目を酷使している人が近年増えています。

 

一定の距離で長い時間見ることで眼の筋肉は緊張し、まばたきの回数が減ることで眼が乾燥し、眼球に十分な血液や栄養が行き渡らなくなることで症状が出てきます。また、水分不足や睡眠の質やストレスも原因となります。

 

眼精疲労慢性化の悪循環

 

眼精疲労の症状が続くと、首や肩の筋肉群が硬直することで頚椎(首の骨)がゆがんでしまいます。そうすると眼球への血行が悪くなり、さらなる症状の悪化を招き、少々休んだ程度では回復できなくなってしまいます。

 

首【頚椎】のゆがみをそのままにすると、自律神経のバランスも崩れるので、内蔵の機能異常を起こし、動悸やめまいなどの症状も出てきます。

 

慢性化した眼精疲労の悪循環を絶つには、根本的な治療が必要になります。

当院では首の調整や長時間の座位仕事による姿勢のでの環境の指導をしていきます。

首の歪みをとれば眼球への血液循環を促され、同時に自律神経が調節でき様々な症状が解放にむかいます。

 

自分でできるホームケアとすれば

 

①肩甲骨を動かす運動をする。

②寝た状態でペットボトルにお湯を入れ、頭の付け根に当て枕がわりにして15分横になる。

③仕事以外の携帯は避けるか、仰向けもし詳しく目の高さと平行にして携帯を操作する。

 

それでも改善しない場合は頸椎に問題あるので当院までご相談ください。

今日は眼精疲労から出るさまざまな弊害についてについてでした。

 

#眼精疲労 #富山整体 #富山自律神経 #富山肩こり #富山頭痛 #富山めまい

 

2020年7月25日

自社の仕事に+1して仕事や物をEC化して販路拡大をしたい方募集してます!

 
『自社の仕事に+1して仕事や商品をC化て販路拡大をしたい方募集しています!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コロナウィルスで物流が低迷化していても・・・・
ECマーケットでは販路の拡大、開拓はできまます‼️
直売を考えている農家さん、在庫をなくしたい卸業者、1限さん無くしたい飲食店さん、個人事業主さん、物づくりしてる方パソコン苦手でも簡単にモノやコトがWEB上で販売できます。しかも低価格で手数料なし✨
 
 
 
 
【BtoBとBtoC総合サイト】
 
・Webショップサイト構築
・メルマガ・アクセス分析機能
・サブスクリプション機能
・SEO、MEO機能
・お客様ポイント還元機能
・カード決済、銀行振込機能決済
 
などなど…多機能でお客さんにも企業にも優しいサイトになっています。
今後中小企業、個人で簡単に全国展開して物流、販売していきたい方にはオススメです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
詳しくは【BtoBとBtoC総合サイト】
  ↓  ↓  ↓

2020年7月13日

身体が喜ぶものを食べて家族の健康を守りましょう!!当整体院オススメ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔ながらの製法で
南高梅の梅干し・・・

満月の塩(和歌山串本産・塩分20%)
[化学調味料無添加 化学甘味料無添加]
しそ葉[無添加]
保存方法 常温(無添加)
賞味期限 製造日より12カ月

 

 

循環型環境農法で、化学農薬、化学肥料は使用せず、
化学調味料、合成着色料、保存料、甘味料などを使わず、
「梅」「塩」「しそ」だけを使用した昔ながらの素朴な梅干しです。
昔ながらの手法にこだわり栽培から製造まで自家制作することで実現できる
自然の味をご賞味ください。
※しそは、化学肥料を一切しない無農薬の自家栽培(和歌山)です。
塩は、和歌山潮ノ岬沖の天然海塩「満月の塩」のみを使用しています。

 

■「添加物無添加」「贅沢な天然素材」
無添加にこだわり添加物は一切使用していません。
梅と塩だけ本来の梅干しの味です。
味と香りと食感を楽しみいただければ幸いです。

 

■化学農薬不使用
害虫対策は、備長炭木搾液で害虫予防

 

■化学肥料不使用
肥料は米ぬか、菜種、魚粉など自然培養。化学肥料は一切使用していません。

 

 

■昔ながらの味にであえる梅干しらしい梅干しです。
無添加なので酸っぱさもしょっぱさも旨みもそのまんま、梅干し本来の味を感じられる梅干しです。
甘味料で甘くなっていないのででつい食べ過ぎることもなく体に優しい梅干しです。

 

●まろやかでこくのある「無添加 熊野のご褒美 南高梅」てまひまかけて栽培し漬け込んだ梅干しです。

 

 

詳細はこちら
 ↓ ↓ ↓

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=24282602065002

2020年6月18日

高濃度ミネラル水『あいうえおの氣』当整体院の新商品✨

H&Bカイロスタジオの新商品です!!シェアいただけると助かります。

この50年間で野菜に含まれるミネラル栄養素は極端に減少しています。新鮮なお野菜をしっかり食べていても、十分なミネラル補給ができていないのが私たち日本人の実状です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あいうえおの氣】
豊富なミネラルを含む花崗岩から特殊製法によりミネラル分を抽出したミネラル抽出液です。 大自然の山々の恵み(天然ミネラル成分)をそのまま濃縮した超ミネラル水です。毎日、30cc程度を飲むだけで現代人に不足しがちなミネラル分を補えます。

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

 

 

 

元気がない方(だる重い・疲れやすい・食欲性欲の低下)

根気が出ない方(集中力や継続力の低下)

やる気が湧かない方(達成意欲や自己肯定感の低下)

記憶力・注意力・判断力が低下している方

飲酒・喫煙をされる方(活性酸素除去に)

コンビニ弁当や冷凍加工食品などを常食している方(添加物除去に)

お野菜を生でよく食べる方(農薬除去に)

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

 

 

 

 

 

 

【1】生命力の鍵となる酵素を助けます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酵素は私たちの消化や吸収、免疫、解毒、熱生成、新陳代謝などの生命活動に関わるとっても重要なモノです。   体内には5000種類以上もの酵素があり、その半数以上がミネラルとタンパク質との複合体で、“ミネラルが全くない” と酵素を活性化することも作ることもできません。ミネラルは補酵素として酵素を縁の下からサポートしています!

 

 

【2】カラダをつくります!

 

 

 

 

 

 

 

 

多種類の微量ミネラルをバランス良く摂取することで、骨や歯、血液、ホルモンなど身体の様々な組織の成分になります。重要なことは、単一ミネラルだけを摂取するのではなくバランス良く摂ることが肝です。 上図はドベネックの桶理論と言われるものですが、ミネラル摂取を水を満たした木桶に例えています。1枚の板を1つのミネラルと考えて、どれか1つのミネラルでも足りないと、その量分までの作用しかされない状況になります。 従って、調和のとれた多種類ミネラルの摂取が必要になるのです。

 

 

【3】エネルギーをつくり、カラダの調子を整えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞の代謝(エネルギー生成、栄養吸収、デトックス)をサポートする働きがミネラルにはあります。人体には約60兆個の細胞があり、一つ一つが栄養を吸収して老廃物を排出しています。この働きにミネラルは必要不可欠なのです。

 

 

【4】不足なモノを補い、不要なモノを排出してくれる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミネラルの働きの中にキレート反応というものがあります。このキレート反応とは、吸収されにくい成分を吸収されやすい形に変えて吸収したり、体内の有害物質を排出しやすい形に変えて排出したりする働きのことをいいます。特に現代人は多くの農薬、添加物、化学物質に囲まれて生きています。それらから守るためにもミネラルは必要不可欠なのです。

 

 

 

【5】神経の伝達作用を高めてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミネラルは、筋肉の緊張を緩和したり、イライラや興奮の抑制、記憶力・注意力・集中力といった脳のパフォーマンスを高めるなど、神経の伝達作用を活性化してくれます。 イライラ=Caが足りない と聞いたことはございませんか? まさにその通りで、Caミネラルは神経活動に重要な役割を担っているので、血液中のCa濃度が下がると興奮し、イライラしてしまうのです。

など様々な効果があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高濃度ミネラル水『あいうえおの氣』2L×1本

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=20600121222114

【お得用】高濃度ミネラル水『あいうえおの氣』2L×2本

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=50398026520100

2020年2月18日

甘い物の取りすぎは・・・ 取るならコレ!当整体院オススメ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘い物の取りすぎは・・・
身体の糖化は老化や肝臓や消化器のダメージをあたえます。
なかなか甘いものをやめられないあなたへ?

 

 

質の良い甘みをとりましょう・・・
ミツバチに抗生物質を一切与えず健康なハチを育て、農薬散布がされていない自然に自生する花からハチミツを集め、「安心・安全」なハチミツを皆様に届けることをモットーにハチ作りに取り組んでいます。

 

 

 

ハチミツは、その土地固有の風味が表れ、その年の「気温」・「天気」・「植物の状態」・「ハチの状態」それらが一つでもズレると採取できなくなってしまう大変繊細な食品です。

私達のハチミツは、ハチミツの濃縮を全てミツバチ達にまかせ、完熟したモノを採取しています。また、ミツバチ一匹が一生かかって集めることが出来るハチミツは「ティースプーン1杯分」と言われるミツバチ達の「命の結晶」です。

ぜひ、その土地の事、ミツバチの事に思いを巡らせながら、その年にしか味わうことが出来ない味を、お楽しみください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■内容量/原産地
静岡県産天然ハチミツ さくら蜜 250g(192ml)
原産地:静岡県修善寺

 

 

 

■注意事項/その他
・本商品は、加熱濃縮等を一切していない天然物になります。
・1歳未満の乳幼児には与えないでください。
・自然林からハチが採取してくるモノですので、その年・その時期により風味が変化いたします。その時々の味をお楽しみください。
・天然ハチミツですので白く結晶いたします。その際は低温(約50度未満)で湯煎して頂くことで結晶を溶かすことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい商品の内容はこちら
↓ ↓ ↓ ↓

 

https://tsuku2.jp/ec/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=39127096102006

2020年2月10日

良いものを食べさせ病気にも強い子を作るのが親の務めです!!

できるだけ子供には無添加で良いものを食べさせ
病気にも強い子を作るのが親の務めです!

 

できれば安全なカラダにいいものを・・・・
函館産がごめ昆布に味噌風味のごまを合わせた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『無添加ふりかけ』

 

です。

 

 

ごまの香ばしさと味噌と昆布の旨みが料理を引き立てます。

白飯やおにぎりにはもちろん、麺類、サラダや和え物などにもおすすめ。

函館産がごめ昆布を加えた滋味豊かな味わいをぜひ感じていただければと思います。
美味しくお召し上がりください。

 

 

【原材料】  味噌ごま(ごま、大豆たんぱく、砂糖、米みそ、食塩、酵母エキス)、がごめ昆布

【特定原材料】大豆、ごま

詳しい商品の内容はこちら
↓ ↓ ↓ ↓

 

https://tsuku2.jp/ec/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=10102842120202

TOP
HOME