2021年6月アーカイブ

2021年6月29日

あなたを困らせる眼精疲労のお話

今回は眼精疲労のお話をしたいと思います。

昨今、携帯やパソコンを長い時間使うような生活やディスクワークにおかれ、目を酷使している人が近年増えています。

 

一定の距離で長い時間見ることで眼の筋肉は緊張し、まばたきの回数が減ることで眼が乾燥し、眼球に十分な血液や栄養が行き渡らなくなることで症状が出てきます。また、水分不足や睡眠の質やストレスも原因となります。

 

眼精疲労慢性化の悪循環

 

眼精疲労の症状が続くと、首や肩の筋肉群が硬直することで頚椎(首の骨)がゆがんでしまいます。そうすると眼球への血行が悪くなり、さらなる症状の悪化を招き、少々休んだ程度では回復できなくなってしまいます。

 

首【頚椎】のゆがみをそのままにすると、自律神経のバランスも崩れるので、内蔵の機能異常を起こし、動悸やめまいなどの症状も出てきます。

 

慢性化した眼精疲労の悪循環を絶つには、根本的な治療が必要になります。

当院では首の調整や長時間の座位仕事による姿勢のでの環境の指導をしていきます。

首の歪みをとれば眼球への血液循環を促され、同時に自律神経が調節でき様々な症状が解放にむかいます。

 

自分でできるホームケアとすれば

 

①肩甲骨を動かす運動をする。

②寝た状態でペットボトルにお湯を入れ、頭の付け根に当て枕がわりにして15分横になる。

③仕事以外の携帯は避けるか、仰向けもし詳しく目の高さと平行にして携帯を操作する。

 

それでも改善しない場合は頸椎に問題あるので当院までご相談ください。

今日は眼精疲労から出るさまざまな弊害についてについてでした。

 

#眼精疲労 #富山整体 #富山自律神経 #富山肩こり #富山頭痛 #富山めまい

 

2021年6月21日

PMS・生理痛の原因のほとんどは生活習慣が原因

なかなか梅雨に入りそうで入らないですね

今日はPMS・生理痛についてお話しします。

 

「生理前の不調(PMS)」とは、主に症状は頭痛や腹痛、肌荒れやむくみといった体に出る症状がメインの方と、精神的な浮き沈みやイライラといったメンタルの症状を抱える方に分けられます。ひどい方は両方という人もいらっしゃいます。 

PMS女性の約95%が感じています。
結構多いですよね・・・

 

近年では生理痛やPMSは、女性の70%が感じています。30%の女性はピルや痛みどめを服用しなければいけないほどの痛みを抱えている方がいらっしゃいます。

 

女性はストレスを感じたり、偏った食事をしたり、不規則な生活になったりということが原因で子宮の収縮が強くなってPMS・生理痛になります。

つまり大人になってからの生活習慣が原因でPMS・生理痛が起こります。

当院でもPMSのクライアントさんが多く、大多くの人は便秘も持っています。

やはり食べるもの悪さ(内臓機能の低下や酵素の欠如)、や精神(ストレス、心配、悩み)などが大きくPMS・生理痛に関わります。

 

もちろん当院では内臓治療や脳へのアプローチで体質改善していきますが、一番は自身の生活習慣の見直しです。

#富山PMS #富山整体 #富山生理痛 #富山女性ホルモン

2021年6月18日

あなたを苦しめる眩暈(めまい)がどっちのめまい ?

 

 

 

目眩(目まい)の種類にはいろいろなものあります が・・・

 

①目が回ったり、天井がグルグル 回ったりする「回転性めまい」

②フワフワとふらつ いたりする「浮動性めまい」

③女性に多い気が遠くなるよう な感じがする「立ちくらみのようなめまい」

 

大きく分けるとこの3つがよく来院される方が多くいらっしゃいます。

 

めまいを起こす原因として、自律神経の乱れや、耳の中の三半規管、耳石が大きく関わります。  あと脳の血流不足不足によってもめまいの原因となります。  脳梗塞や脳出血のによってめまいが出ることもあります。 そのような時は物が二重に見える、 強い頭痛がある、手足が動きにくい、といった 症状があれば病院の受診をしていただいてます。 

 

耳や脳に原因がなければ首を調整することで

自律神経のバランスが整い症状が改善することが多くあります。

私生活の支障もきたしますのでお困りな方は是非、自律神経の調整をお勧めします。 

 

 

 

詳しくはこちら

 ↓  ↓  ↓

https://hbtoyama.com/jiritsu.html

2021年6月10日

この梅雨の時期特有の気象病とは・・・その対処法

 

 

こんにちは!H&Bカイロスタジオの南です?

6月に入りいい天気が続いてますね?

早いものでもう6月…1年の半分過ぎちゃいましたね!

 

今年は強い高気圧の影響で

なかなか梅雨入りが遅くなる予報も出てます。

 

梅雨に入ると起こりやすくなるのが自律神経の乱れ?

この時期特有の気象病ともいわれます。

原因は低気圧と寒暖差で体温を一定に保つのにエネルギーを使い疲れが溜まりやすい。

さらに6月は祝日が無く休みが少なく?疲労もたまります。

 

この時期は特に…

肩こり、頭痛、だるさ、吐き気、めまいといった症状を持った方が多くなります。

思い当たることないですか⁉️

 

改善策とすれば

 

 

 

①水分をこまめに取り1.5〜2ℓのむ。

②規則正しく睡眠をとる。夜11時〜朝6時を心がける

③お酒?、コーヒー☕️など利尿効果のあるものを控える。

④ビタミン、ミネラルをしっかり取る。

⑤鼻呼吸で腹式呼吸を心がける。

 

実践してみてくださいね!

 

TOP
HOME