タグ「更年期障害」が付けられているもの

2021年10月15日

冷え性の改善生活プログラム法

こんにちは、H&Bカイロスタジオの南です。

気がつけばもう10月中ば・・・

涼しくなってきて秋の気配が感じられますね。

 きのこ、さつまいも、栗、れんこん、ぶどう、梨など・・・秋は、美味しい食材がたくさん出てくるおいしい季節です!!

 旬のものはおいしい上に栄養、エネルギー価も高く、また手軽に安く手に入れることができます。

 

 

今日はこれからひどく悩まされる

【冷え性の改善生活プログラム法】ついてお話します。

 

 

 

 

 

体が冷えるのは、血行が悪く栄養と酸素が全身に届いていないこと、代謝が低いことが原因と考えられています。食生活の改善はもちろん、運動をして筋肉量を増やして代謝をよくするなど、生活習慣全般を見直し、冷え性を克服しましょう。

 

 

・食事と対策

 

【効果的な栄養素、食品】

 

 

①主食は未精白穀物にします。(玄米や分づき米、、そば)。血行を良くするビタミンEが豊富です。また代謝を高めるビタミンB群も豊富です。食物繊維が多く、腸が活発に動き、胃腸の働きで熱が出ます。

ただし胃腸が弱っている場合は、ゆっくり時間をかけて、よく噛んで食べるように心がけます。

 

②食物繊維を取ります。腸の活動を促し、胃腸の働きで熱が出ます。(きのこ類、葉物野菜、さつまいも、ごぼう、にんじん、海藻類)

 

③筋肉が少ないと代謝が高まりません。下半身を中心に筋力がアップする(特にふくらはぎ)運動をしたんぱく質を十分に取ります。(大豆製品、魚介類)特に運動直後に、たんぱく質を取るいいので豆乳などが手軽です。

 

④ビタミンEは血流を良くします。(豆腐、豆乳、納豆などの大豆製品)

 

⑤ビタミンB群は代謝を高めます。(きな粉、枝豆、おからなどの大豆製品)

⑥硫化アリル(アリシン)はビタミンB群の働きを助け、代謝を良くします。(玉ねぎ、にら、ニンニク、ねぎ)

 

 

【控えたい食品】

 

 

 

果物、特に南国の果物は、体を冷やしますので、控えましょう。

 

夏野菜は体を冷やしますので、控えましょう。

 

③冷たい食品、冷たい飲み物は控えましょう。

 

④甘いものは控えましょう。

 

 

 

【食べ方、生活習慣のポイント】

 

 

①血液の流れが悪いと冷えにつながります。水分をこまめに取り1.5ℓ以上とるようにしましょう。

 

②適度な運動をして、筋肉量を増やし代謝を高めます。特にふくらはぎ中心に筋力がアップする運動がお勧めです(足のかかとを上げながら家事をしてみたり、歩く)

 

③食材に熱を通しましょう。

 

④貧血の場合は、貧血を良くする食事を心がけましょう。

 

⑤自律神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になると、血流が悪くなります。夜更かしなどの生活習慣をやめ、ストレス解消を心がけましょう。

 

 

 

 

 

それでも改善しないは自律神経の調整が必須になりますので、当院へのご予約お待ちしております。

 

 

H&Bカイロスタジオ

☎️076−456−1117

 

2021年6月21日

PMS・生理痛の原因のほとんどは生活習慣が原因

なかなか梅雨に入りそうで入らないですね

今日はPMS・生理痛についてお話しします。

 

「生理前の不調(PMS)」とは、主に症状は頭痛や腹痛、肌荒れやむくみといった体に出る症状がメインの方と、精神的な浮き沈みやイライラといったメンタルの症状を抱える方に分けられます。ひどい方は両方という人もいらっしゃいます。 

PMS女性の約95%が感じています。
結構多いですよね・・・

 

近年では生理痛やPMSは、女性の70%が感じています。30%の女性はピルや痛みどめを服用しなければいけないほどの痛みを抱えている方がいらっしゃいます。

 

女性はストレスを感じたり、偏った食事をしたり、不規則な生活になったりということが原因で子宮の収縮が強くなってPMS・生理痛になります。

つまり大人になってからの生活習慣が原因でPMS・生理痛が起こります。

当院でもPMSのクライアントさんが多く、大多くの人は便秘も持っています。

やはり食べるもの悪さ(内臓機能の低下や酵素の欠如)、や精神(ストレス、心配、悩み)などが大きくPMS・生理痛に関わります。

 

もちろん当院では内臓治療や脳へのアプローチで体質改善していきますが、一番は自身の生活習慣の見直しです。

#富山PMS #富山整体 #富山生理痛 #富山女性ホルモン

2020年1月22日

発達障害・自律神経失調症・不妊症・認証にお困りな方にオススメ


 

 

「からだは食べたものでできている」

自ら選んでくることの難しい子供たちの食生活。
親はその責任と日々向き合っているとおもいます。
私はそこに「こころ」も必要だと考えています。
私たちも食べたい「安心、安全、美味しい」を子供にも食べさせたい。
その食卓にはみんなの笑顔と幸せがたくさん詰まっていて

「こころ」も満たされている。

 

【グルテンフリー・サイリウム不使用】米粉マイスターが作るカラダに優しい米粉の食パン

朝はいつもバタバタ…朝食はしっかり摂りたいけど簡単にトーストしたパンで…。
どの家庭でもよくある光景ですね!(そういう私もそうです…)
本当は子供に添加物を与えたくない!
朝だからこそパワーの出る朝食を食べてほしい!
そのお声!よくわかります!
私たちの食卓におなじみのパン。
どうせ食べるのであればみんなが笑顔になれるパンがいい。
米粉マイスターが作る国産米粉100%の食パンは難しい横文字の添加物は使用していません。

・パンは好きだけど最近添加物についてよく耳にする
・アレルギーフリーの代替品パンはあまり得意でない
・添加物というけど実際表示を見てもわからない

そんなあなたにこそ食べてほしい!

 

 

 

 

 

 

 

詳しい商品の内容はこちら
↓ ↓ ↓ ↓

https://tsuku2.jp/ec/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=91901540202990

 

2018年7月7日

【整体症例】更年期障害で悩んでいた『ホットフラッシュ』の症状がなくなりました。

IMG_6966[1].JPG

 

更年期障害で悩んでいた『ホットフラッシュ』の症状がなくなりました。

 

おはようございます!!

大雨の日が続き、災害の危険性がある地区もあるみたいですので

お気を付けて一日過ごしてくださいね。

 

当院では自律神経の症状もそうなんですが、

更年期障害の調整もおこなっております。

どこへ行っても薬で症状を抑えるだけになりがちですが

本来の自分の体を治す力を充分に引き出すことで症状も改善に向かいます。

 

66caf9ce37399f5f2a455838389a18f4-1.png

 

更年期障害には、閉経後と若年性と男性型更年期障害、3つがあります。

 

一般的に多いのが閉経近くの更年期障害は加齢によって卵巣の働きが低下することで起こります。脳の下垂体からでるエストロゲンの分泌が減少しているのにも関わらず、エストロゲンの分泌を促すように指令が出ることによって、体内のホルモンのバランスが崩れることが原因です。

女性ホルモンがアンバランスになると、脳が異常を感じカラダからのメッセージとして生理不順や疲労感や鬱などの症状が現われますが、このような状態を更年期障害と呼びます。
 

c22_img01.gif

 

 

しかし若年性更年期障害は、名前のとおり閉経までまだ遠い若い方に現れる病です。
生理不順や肌荒れや鬱などの更年期障害と共通する症状が現われます。原因は更年期障害同様「女性ホルモンの乱れ」が挙げられますが、ホルモンバランスが崩れる原因に大きな違いがあるのです。

 

当院では女性のホルモンバランスを整えるため

感情・食生活・化学物質・重金属・ストレス・脳にアプローチすることで

いち早く更年期の悩みを開放していきます。

 

周りでお困りの方おられるようでしたら、紹介してみてくださいね(^^)/

 

 

 

TOP
HOME