« | ホーム | »

2023年8月21日

産後からずっと続く不調の原因とは?

いつも閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

 

産後からずっと続く不調の原因とは?

 

 

 

 

 

肉体的な不調

 

骨盤のゆがみや緩みによる腰痛や腰痙攣、乳腺炎や乳首の痛み、そして不定愁訴が挙げられます。妊娠期間中に受けた身体の変化が、出産後も影響を与えることがあります。特に、骨盤のゆがみや緩みは産後でも続くことがあり、腰に負担をかけたり、生活スタイルを妨げたりする原因になります。また、ホルモンバランスの乱れによる不定愁訴には、倦怠感や関節の痛み、頭痛、不眠症などがあります。これらの不調は、産後の育児生活と合わせて対処しなければなりません。

 

産後の体の変化と不調の関係

・出産による骨盤のゆがみや緩み

・ホルモンバランスの乱れによる不定愁訴

・授乳による乳腺炎や乳首の痛み

 

 

 

精神的な不調

産後うつと不安障害は、産後のママたちにとって深刻な問題です。赤ちゃんとの新しい生活に対するプレッシャーや、睡眠不足、疲れ、そしてホルモンバランスの乱れによって、不安やうつ病状態に陥る可能性があります。これらの精神的な不調は、周りのサポートや、カウンセリングが必要になります。  当整体院ではメンタル面も整体で解消させて行きます。

 

・出産と育児に関するプレッシャー

・睡眠不足と疲れによる精神的ストレス

・ホルモンバランスの乱れによる不安感

 

 

ライフスタイルの不調

産後の不調に悩むママたちは、肉体的、精神的、そしてライフスタイルの面から悩みを抱えています。産後の体の変化が原因の不調もあれば、ベビーブルーと呼ばれる産後うつや不安障害、そして赤ちゃんとの生活スタイルの変化による不調もあるのです。

 

産後の生活スタイルの変化と不調の関係

・育児の負担による身体的・精神的疲れ

・家事や仕事とのバランスが取りにくくなる

・食事や運動の習慣が変わり、健康に悪影響を与える

 

 

【まとめ】

 

産後の不調には、肉体的、心理的、生活習慣の要因が関連しています。出産による体の変化や授乳による疲れ、ホルモンバランスの変化、生活リズムの乱れ、栄養バランスの崩れ、運動不足などが、産後の女性にとっての不調やストレスの要因になっています。産後の女性は、自分自身の健康管理に配慮しながら、家庭とのバランスを保ちながら生活をすることが大切です。

 

 

 

生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

 ☎️0764561117

ご予約はLINE予約orお電話ください。

LINE予約も24時間受付中📩

 

 

月別アーカイブ

TOP
HOME
ご予約・お問い合わせは今すぐ電話をかける24時間受付中LINE予約24時間
受付中