タグ「富山市」が付けられているもの
2019年3月27日
当整体院豆知識✨ストレスに強いカラダの体質を作るときは・・・・まず〇〇から
ストレスは目ませんがカラダには非常に影響のあるものです。
ストレスに強い体質を変えるための第1歩として、以下を実践してみましょう。
★ストレスに強い体質を作る摂取したい7つの食材
イライラばかりしている原因は食生活かも。
「まごはやさしい」の食べ物を積極的に摂取しましょう。
ま:マメ・海藻
ご:ごま・クルミ
わ:わかめ・ひじき・昆布
や:やさい・ニンジン・かぼちゃ
さ:さかな・いわしなど
し:しいたけ(キノコ)
い:いも・ごぼう
これらの食生活に変えることにより
腸内環境を変えることにより腸内からセロトニンが出るようになり
ストレスに強いカラダが形成され、自律神経も整いやすくなります。
①排泄の改善
正常に排泄できないと、体内に老廃物が滞留してしまいます。
その老廃物が解毒できずに血液を介して全身に巡っているいます。
便秘気味、ガスがたまりやすいなどは最近ありませんか?
②睡眠の改善
質の良い睡眠は、良い血液、細胞を作り出します。
身体によい時間帯(10時から2時)に寝るように心がけ
6時間以上の睡眠を心がけましょう。
③入浴の方法
芯から身体を温めることで、血流がよくなります。深く眠りにつけるようにもなります。
シャワーだけで済ませず湯船につかることを心がけましょう。
「ストレスに強い体質」は食べるものを吸収する小腸・大腸を良くすることが大事となります。
一つずつ生活食事を見直せば簡単に変えられますよ。一生変わらないものではありません。
是非皆さんもやってみてくださいね(^^)
〇LINEでの予約の方は〇
〇お電話での予約の方〇
2019年3月26日
当整体院豆知識✨子育て中のママさんにおこる頭痛の3つの解消法とは!?
子育てママさんによくみられる頭痛の改善方法のヒントについてわかりやすくお伝えしますね(^^)/
何かのヒントになれば幸いです。
当院に産後で来れるクライアントで一番多いのは頭痛・肩こり・腰痛です。
そうですよね~子育てママさんの日常をお聞きすると毎日の赤ちゃんの抱っこや授乳、家事仕事、寝かせつけにと時間におわれるまいにちで休みむ暇がないとよく話をお聞きします。 少しでも子育てママさんの為の頭痛撃退ホームケアをおつたえします。
産後の頭痛の多くは頭へ行く血の流れが下を向く時間が長い産後ママさん、頭の後ろと首の付け根(後頭下筋群)が筋肉疲労で硬くなり血管を圧迫し血流が悪くなりますその結果、血流不足となりカラダからのメッセージとして頭痛をだします。
頭痛が出たら、赤ちゃんへの授乳などもありますのでまず薬を飲むのではなく
対処療法的な解決策としたらまずこの3つをやって日々の習慣にしてみてください。
①携帯のやり方をかえる。
人間の頭の重さは6キロとあるといわれております。顔をうつむきにすると3倍の18キロが首に負担をかけるといわれております。 携帯をする乗るときは頭を壁に寄りかかりながらやるか、寝て仰向けの状態でやるようにしましょう。首に負担をかけると筋肉や靭帯が硬くなり血流を悪くなりずつうのもとにもなります。
②後頭部を温める。
頭の後ろの血流をよくすることにより椎骨動脈の流れがよくなり頭痛になりずらくなります。 温める時は仰向けで寝ながら10分~15分やりましょう。
③まめに水分をとる
産後のママさんたちは自分の体内から母乳という形で水分が出ていきます。ですので産後のママさんの水分の目安は1.5ℓぐらいの水分は取るようにしていただけると血流がよくなり頭痛になりずらくなります。
※後頭部に頭痛がある人のホームケア
是非皆さんもやってみてくださいね(^^)
当院では産後のママさん骨盤矯正ケアや痛みへのサポートをしております!!
〇LINEでの予約の方は〇
〇お電話での予約の方〇
2018年10月20日
【整体症例】不安や心配の中、希望を持ち続けて妊活し新たな命を授かりました。
おはようございますH&Bカイロスタジオの南です!!
秋の入ると懐妊のご報告がほんと多くなってきました。喜ばしい限りです。
やはり新しい命が宿るご報告は何度いわれても嬉しく新たな人生が始まるお手伝いできて治療家冥利に尽きます(^^)
妊活中・・・本当にクライアントはよく頑張られました。
不安や心配や仕事のストレスなどがあり、カラダに傾聴していくと
肝臓低下、副腎疲労、下垂体、チャクラ、感情ストレスなどが低下がみられ
結果としてなかなか授かることができずにいた体になっていたと感じました。
当院では不妊整体ではメンタル調整をしながら各臓器を引きあげていきます。
妊活中のクライアントさんは頭の中が不安と心配とネガティブな感情でいっぱいになっています。
当院では気持ちの部分から変えていきたいので問診時に潜在意識にアプローチするために必ず目標設定を明確にお書きいただきます。
それにより脳からカラダを変えていくことをホームケアで行っています。
やはり潜在意識や脳がカラダを変えていくのに重要です!!
周りでお困りな妊活中の方がおられたら是非ご相談くださいね(^^)
2018年10月17日
【整体症例】長い間夜も眠れなかった乳児の鼻づまりの原因は〇〇〇〇でした!?
秋になってほんと夜が長くなりましたね。
私の家では夜中の毛布の取り合いと子供の風邪のうつし合いで、私は大丈夫ですが、なかなか風邪が完治せず2人して子供は鼻がぐずぐずです(-_-;)
私の家では子供たちには免疫力を高めるためにも、風邪は完全に放置です(^^) 薬に頼るのではなくカラダに治させるのが一番と考えております。
来院した産後骨盤矯正のクライアントの赤ちゃんですが、夜の鼻の詰まりがひどく、寝てくれもせずグズリってたみたくお母さんも赤ちゃんも疲労困憊でどうしよもなく、病院で診てもらいましたが薬の処方で鼻腔が狭いから仕方がないとのことで、多分皆さんも経験ある方が多いと思いますがこんな時親は辛いですよね・・・・
「何かあかちゃんのことで悩み・辛い事ないですか?」
お聞きしたところ、相談されたので当院では乳児の整体は無料でおこなっていますよということで診察させてもらいました。
触診(内臓・頭蓋)と視診とОリングでの赤ちゃんへの傾聴・親の身体を使っての赤ちゃんの傾聴をキネシで聞いてくと出産の感情とクラニアルリズムが乏しい反応が出ていましたので早速施術・・・
調整2回目の時には、ほぼ症状は消え去っていたみたいです。
恐るべし乳児の回復力!!
出産時の不安・心配・トラウマをもって生まれてくる子供は多くいます私が生まれる時もそうだったと思います。でも赤ちゃんの時の症状は結構それが引き金で症状をつくっていることがあります。
この事例で私もまたいろいろキヅくことができ感謝です。
当院では産後のお母さんの為に乳児(赤ちゃん)への
無痛の整体を無料で行っております。
お困りな方おられましたら相談くださいね(^^)
2018年10月11日
【整体症例】逆子の赤ちゃんとお母さんのケアがで来てよかったです(^^)安心して出産してくださいね
おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。
段々寒くなってきましたね・・・大雪➡猛暑➡台風➡今度はまた雪かきシーズンが
くると思うとゾッとします。
なかなか続けていた逆子体操でも赤ちゃんが回転してくれなかく
不安に感じ紹介で来院・・・
当院では東洋医学の至陰と三陰交にエネルギーを流しつつ
感情コントロールなどで赤ちゃんの回りたい方へ
赤ちゃんと会話しながら調整をかけていきます(^^)
赤ちゃんとママさんのサポートができて良かったです!!
無事安産で出産されることを願っております。
周りで逆子でお困りの方おられましたらご相談くださいね(^-^)
2018年10月10日
【整体症例】クリニックでの2年半の不妊治療をされていたクラインアントの着床報告
おはようございます!!H&Bカイロスタジオの南です(^^)
秋は副交感神経が優位になりますので血液が子宮に行き渡りやすくなり
着床報告が今月から増えてきました。 うれしいことです!!
初診時、腹部の硬さや冷え・於血・子宮の動きの悪さ・ストレスなどがありましたが
よくがんばられたクライアントさんでした。
産後でまた赤ちゃんと一緒にお会いできることを楽しみにしております(^^)
当院ではまず身体の土台となる体質の改善、内臓を引き上げ自律神経のバランスや
血液・エネルギーの流れを良くして妊活サポートをおこなっております。
お困りな方は是非一度ご相談くださいね(^^)
2018年9月3日
【整体症例】産後の両手のしびれの原因とは・・・
おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。
ようやく寝苦しい夜からの解放で良く寝れるようになってきました。
SNSとかみると風の盆の風景を動画でアップしてるのをみると
秋を感じますね~
今週まだ30℃越えが続きますがあと少し頑張って乗り切りましょう。
両手のしびれの原因をキネシオロジーで潜在意識に探っていくと
ストレス・不安・心配の感情が脳と内臓にストックしているのを
取り除くとサッと痺れがとれていきました。
ママさんにとっては毎日の子育て早めに改善されてよかったです(^^)
これからも子育て頑張ってくださいね~応援してます。
2017年12月12日
【整体症例】妊娠10カ月目の逆子のクライアントさん帝王切開にならなくてよかった~
日本海側大寒波で雪が積もりましたの~(^^)
朝から雪かきの仕事がまた増えました・・・・
今日は妊娠10カ月目の逆子のクライアントが紹介で来院
「えっ・・・10カ月目マジかと思いましたが」
やるだけのことはやってみようと受け入れしました。
内心もう少し早く来てくれればと思いながら
ベストを尽くそうと思い診察させていただきました。
病院では体操や大回転術もあるみたいですが
当院では赤ちゃんの動きやすい環境や方向、エネルギー施術で
心地よく誘導させていきます。
帝王切開での出産は母親への負担や子宮ももちろん傷つけます
一番よくないのが・・・・
生まれてくる赤ちゃんにもトラウマが感情として身体にストックし残ります。
赤ちゃんには体内記憶はあります責任重大です。
10カ月というタイムリミットもありましたが
赤ちゃんと母体の手助けができよかったです(^^)
一安心です。
健康な赤ん坊で生まれてきてね(^^)b
2017年9月7日
当整体院豆知識✨しっかり○○を取ることで赤ちゃんを授かりやすいカラダへ(不妊症編)
おはようございます朝の大雨で靴下ビショビショでテンション↓↓
テンション下がりますよね~
不妊症の原因の一つに自律神経のバランスが多く関わっています。
自律神経とは交感神経(カラダを働かせる)と副交感神経(リラックスさせる)になります。
交感神経が優位の時=脳に血液が集まる
副交感神経が優位の時=子宮に血液が行くようになる
という事は子宮自体にしっかり血液が行くことにより
栄養が運ばれ赤ちゃんに優しいあったかなベットができることになります。
この自律神経のバランスを整えたり、ホルモンを出す脳環境を整えているものの
一つに『睡眠』があります。
『寝ている間に、脳がデトックスされるのをご存じですか?』
ある研究によると、人間の脳は睡眠中60%に縮み、毒性のある廃棄物を流し、
脳組織から体内循環に送りだすというのです。
送り出された脳の廃棄物は、肝臓へ送られて解毒されます。
この廃棄物には、アルツハイマーと関連するような有害なタンパク質なども
含まれています。脳が睡眠を必要としているのは、ただ休ませるためではないのです。
また、睡眠中はさまざまなホルモンが分泌され、体を修復したり、
新陳代謝を促したり、疲れた身体を効率よく修復します。
一般的に質の良い睡眠は20時~2時(ゴールデンタイム)といわれます。
成長ホルモンが一番よく出る時間帯とされています。
ここで睡眠をとることで規則正しい睡眠で、
心と妊娠しやすいカラダの健康を保っていきましょう。
2017年6月15日
当整体院豆知識✨アトピー・アレルギー症状にお悩みのあなたへ・・・・
おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。
今日はお休みをいただき東京へ勉強会出席のためお休みをいただいております。
今日は少しでもアトピーやアレルギー性の様々な症状にお悩みの方に少しでも知識として
知っといてほしい「腸内環境」についてのお話・・・
アレルギー•免疫異常の病気で「ある物質に対する生体の異常な反応」を意味するといわれます。
•病気の本態が、アレルギーという異常反応によると考えられている病気で、気管支ぜんそく、
アレルギー性鼻炎、薬物アレルギー、アレルギー性胃腸炎、じんま疹、湿疹、アトピー性皮膚炎などがあります。
•食物摂取により、アレルギー症状を引き起こしたり、反復した症状を認める場合に食物アレルギーと言います。
アレルギーの詳しいメカニズム
免疫バランスの崩れとアレルギー
免疫の司令塔の役割を担うT細胞には、Th1細胞とTh2細胞の二種類があります。Th2細胞は異物に対してアレルギー反応を起こし、Th1細胞はアレルギーを抑制する働きがあります。
健康な状態ではこの二つのT細胞のバランスが取れた状態になっていますが、アレルギーを起こしやすい人には、Th2細胞が多いことがわかっています。
Th2細胞が暴走すると、B細胞に抗体(IgE抗体)を産生するように指示を出します。
この抗体が肥満細胞と結合した状態で抗原に出会うと、ヒスタミンなどの炎症物質をつくります。
このヒスタミンがアレルギー症状を発症させます。
腸は免疫に関わる大切な臓器
外からの異物に立ち向かい、体を守るのが免疫ですが、外からの異物と密接な関係にあるところが「腸」です。腸は口から入った病原菌が体の内部まで入り込みやすいため、外部からの異物に抵抗する免疫細胞が多く、全身の60%以上が集中しています。
腸の免疫力は、腸内菌叢のバランスによって差が出てきます。腸内の善玉菌が優勢な環境であれば、善玉菌が免疫細胞を強くして、外部から侵入する菌に打ち勝ち、防御する力も強まります。逆に、悪玉菌が多い環境だと、侵入者への防御反応が弱まるばかりではなく、免疫細胞が外界の異物に過敏に反応してしまいます。つまり、アレルギーがひどくなるわけです。
大腸と小腸の二つの免疫システム
最近の研究で、免疫は小腸と大腸の二段階で調整されていることがわかってきました。
小腸では、乳酸菌やビフィズス菌が直接免疫力をアップするように働きます。免疫を担当する細胞の数は小腸の方が大腸の100倍以上と圧倒的に多いのですが、大腸内の腸内常在菌も免疫調節に重要な役割を果たしています。
アレルギーと腸内細菌の関わり
アレルギーが起きているときは、Th2細胞が暴走している状態です。Th2細胞の暴走の原因の一つに動物性タンパク質や脂質などがあります。これらが十分に消化されないまま腸に届くと、腸内の悪玉菌が増殖し、腐敗物質を産生して腸壁を傷つけます。するとそこでTh2細胞が暴走して、アレルギーの症状も重くなるというわけです。
つまり、腸内の悪玉菌を減らして腐敗物質の産生を抑え、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を整えれば、Th2細胞の暴走を抑えてアレルギーの症状を抑えられると考えられます。
当院でも少しでもカラダからの毒素を解毒できるよう体づくりを
おこなっております。