タグ「整体」が付けられているもの
2022年6月28日
テーマは”こむらがえり対策”です!!


今月のこぶらがえりのニュースレターです(  ̄ー ̄ )
こぶら返りは、骨格から来ている場合もありますお困りなら、当院電話かLINEからご予約お待ちしております。
2022年4月1日
なんだかだるい、やる気が出ない、イライラする、ちょっとしたことで落ち込む、などの症状に心当たりのある方は要注意です。
こんにちは、院長の南です。
ぽかぽかと気持ちの良い日が増えてきて、春を実感できるようになりましたね。
4月は新年度、新学期・入学・就職・引っ越しなど変化が多い事に加え、1年の中でも寒暖差が大きい時期。
心身の不調に加え、さらに今は感染症にも気を使わなければならず、「心が疲れてしまっている」という方も多くいらっしゃることでしょう。
なんだかだるい、やる気が出ない、イライラする、ちょっとしたことで落ち込む、などの症状に心当たりのある方は要注意です。
このような時期に大切なのは、
①体を冷やさない
②バランスの良い食事
③質の良い睡眠
です。
当たり前のことのように感じられるかもしれませんが、忙しくなると入浴も湯船に浸からずシャワーで済ませてしまったり、朝ごはんを抜いてしまったり、睡眠時間が短くなってしまったりすることが増えがちです。 時間が無くても朝は温かいスープを一杯飲む、
寝る前の1時間はスマホを使うのをやめて睡眠の質をあげるなど、ちょっとした心がけで不調は予防することができますよ。
無理なくできることから取り入れてみてくださいね。
院長 南 東
2022年3月30日
メルマガ登録した方限定3名様のみ特別価格に☆ママスキー限定の骨盤矯正イベント開催!
【4/3(日)抽選発表!】
メルマガ登録した方限定3名様のみ特別価格に☆ママスキー限定の骨盤矯正イベント開催!

イベント名 | ママスキー限定 産後の骨盤矯正イベント|H&Bスタジオ |
---|---|
開催日時 | 2022年4月6日(木) 11:00~12:30 ※次回開催日4/20(水) |
開催場所 | H&Bカイロスタジオ (富山市石坂新886-1) |
定員 | 3名様 ※4/3(日)にメルマガで抽選発表致します |
参加費 | イベント特別価格30分 500円 |
持ち物 | タオル1枚 |
2022年2月7日
冬の悩みの一つ【お腹周りの冷え】の対策とは・・・
当院にもお腹(内臓)の冷えにお困りな女性は結構多く来院されます。
お腹の冷えの女性の特徴は自律神経(交感神経・副交感神経)の交感神経の働きが弱まる事で起きる冷え性で、体の表面は暖かいものの内臓が冷えている“隠れ冷え性‘‘タイプです。30代後半の女性が多く、ぽっちゃり体型や食欲旺盛な方に多いのが特徴です。
対策としては汗をかいて冷えないためにも、食べすぎや厚着のしすぎには注意しましょう。
また、内臓を冷やさないように、腹巻したりカイロを貼ったりとお腹周り(丹田)へそから、ゆび四本分下のところに温めることも有効です。
24時間LINE相談予約受付中・・・
2022年1月6日
本年の挨拶!本日6日より仕事始めとなります。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
皆様にとって最良の1年になりますよう、心からお祈り申し上げます
本日6日より仕事始めとなります。
本年も皆様のご健康と体調管理をしっかり提供、サポーとできますよう頑張っていきますので日々精進していきますので本年もよろしくお願いします?
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
H&Bカイロスタジオ
富山県富山市石坂新886−1
☎️076ー456ー1117
24時間LINE相談予約受付中・・・
2021年12月25日
年始痛みを持ち越さないために
⢄⡱⠜Merry Christmas?⢀⢄⡱⠜
いかがお過ごしですかぁ✯
いよいよ年末ですねぇஐ
12月の営業は30日(木)までとなります。
来年は1月6日(木)より営業致します?
今日からまた☃️マーク出てますね???
寒くなるので背中がまるぅくなると免疫力低下に繋がりますよ•ᴥ•
当院のお盆の診察日のお知らせです。
祝日も午前中やっている日もありますのでメンテナンスや身体のケアをお手伝いしますので是非お待ちしております。
↓ ↓ ↓
https://hbtoyama.com/blog/2021/08/2217
【まだ若干、ご予約取れますので予約はお早めに☎️】
☎️076−456−1117
2021年12月15日
今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために!
残すところ今年もあと僅か✨
あと16日となりました。
【今年やり残したことはありませんか?】
年末年始の日程です‼️
✨✨✨✨✨✨12月師走キャンペーン✨✨✨✨✨✨
今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために
通常しばらく来院されてない(6ヶ月以上)クライアント様は検査のため初診料いただいてますが、12月はの良い年をスタートしていただきたいの…
【初診料2000円分】無料で診察します。
これを気に年末に今年頑張ってきた身体のメンテナンスを‼️
予約の際スタッフにお伝えください。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
H&Bカイロスタジオ
富山県富山市石坂新886−1
☎️076ー456ー1117
24時間LINE相談予約受付中・・・
2021年12月11日
12月は日が経つのが早いですね。 あと今年も20日弱ですね
12月は日が経つのが早いですね。
あと今年も20日弱?
今年の不調は今年のうちに!
【産後の体調不良は元に戻ってますか⁉️】
子連れで通える産後の骨盤矯正院
H&Bカイロスタジオ✨
⭐️産後に腰痛になった。
⭐️産前の体調が元に戻らない。
⭐️痛みを我慢しながら子育てしてませんか?
⭐️産後から不調を感じる・・・
⭐履けなくなったパンツ?などが多くなってませんか?
全てのおかあさんの悩みをサポートします?
只今、初診料キャッシュバックキャンペーン中‼️ 受付にてインスタ提示にで割引中?
LINE予約も24時間受付中?
2021年12月6日
自律神経の乱れは意外に天候も大きく関わります。
北陸特有の冬のどよーんとした天気が続きますね。
富山は、まじめな県民性と長い間の冬の曇り空の為
意外とうつや自律神経の乱れる方が多く
自殺率は全国トップレベルとのことです。
症状に悩むのをやめ改善に努めましょう。
『こんな症状に困っていませんか⁉️』
✅肩こり、頭痛がいつまで経っても治らない。
✅夜、寝れない。寝てもすぐに覚めてしまう!不眠症だと言われる。
✅動悸、めまい、のぼせ、過呼吸などを起こす!
✅頭痛が定期的におこる。
✅胃腸の調子が悪い!
✅情緒不安定、イライラしやすい、抑うつ気分になりやすい!
✅なんとなく身体の調子が良くない!疲労が取れない。
✅喉の詰まり、違和感が取れない。
病院で「ストレス」「自律神経失調症」、「更年期障害」と言われた
自身や周りでお困りな方おられましたら当院で゙無料相談を行なっております。
無料相談はこちらから
2021年12月2日
12月師走キャンペーン! 今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために
おはようございます!H&Bカイロスタジオの南です。
今年も12月突入しましたね?
2021年も師走となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
何かと忙しくなる12月ですが、冬至には少しゆっくりとした時間を過ごしたいものです。
そもそも冬至とは1年で最も昼間の時間が短い日のことで、2021年は12月22日(水)となっています。
冬至には、柚子湯に入ってかぼちゃを食べるならわしがありますよね。 柚子湯は、「冬至と湯治」、「柚子と融通」の語呂合わせで始めたのが最初だと言われています。 体が元気なら融通が利く、つまり、「冬至に柚子湯に入ると元気に過ごせる」ということですね。 また、かぼちゃも「南瓜(なんきん)を食べることで運がつく」という語呂合わせが由来。
ここで豆知識・・・・冬至に
「『ん』が2度つく食べ物を食べることで、運が2倍になる」という意味だそうです。
日本には、語呂合わせやダジャレ、言葉遊びの風習がたくさんありますね。 ただし、かぼちゃを冬至に食べ始めたのは江戸時代よりも後、明治になってからのようです。
かぼちゃは冬の七草のひとつとされていますが、「冬の七草が選定された」との記載がある明治期の本にかぼちゃは含まれていません。
冬の七草は春の七草とは違い、何を入れるのかに諸説あるようです。
その中には、『ん』が2度つく食べ物を7つ集めたものもあって「なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)」だそう。
草ではないものが多く混ざっていますし、春の七草ほど浸透はしていないようです。
とはいえ、ほかの6つはさておき「冬至にかぼちゃ」は、現代に続く風習のひとつだと言えるでしょう。 かぼちゃの旬は夏で冬ではありませんが、日持ちがするため野菜の保存やハウス栽培が難しかった時代の栄養補給として、冬にかぼちゃを食べるのが合理的なことだったようです。
柚子も、肌の保湿や血行の促進に役立ちます。
単純に語呂合わせというだけでなく、実際にメリットがあるからこそ長く続く風習になっているのかもしれませんね。 何かと気ぜわしい12月ですが、冬至にはほっくりと煮付けたかぼちゃを食べて、柚子湯につかって、元気をしっかりとチャージしましょう。
院長 南 東
✨✨✨✨✨✨12月師走キャンペーン✨✨✨✨✨✨
今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために
ブログをお読みの新規のクライアントさん!
通常しばらく来院されてない(6ヶ月以上)クライアント様は検査のため初診料いただいてますが、12月はの良い年をスタートしていただきたいので…
【初診料2000円分】無料で診察します。
これを気に年末に今年頑張ってきた身体メンテナンスを‼️
【必ずスタッフにブログ見ましたと言ってください。】
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ご予約はLINEから
QRコードを読み取ってください。手順【?ホームボタン→右上の人型+→QR読み取り】