« | ホーム | »

2017年6月20日

当整体院豆知識✨アトピー・アレルギーに必須の生活改善とは!?

IMG_3471[1].JPG

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

いい天気暖かい日が続きますね(^^)/

今日は「アトピー・アレルギーの生活習慣改善について・・・」

アトピー・アレルギーは解毒できるカラダづくり、毒素の摂取をさけるのが

ポイントとなります。

 ◎控えたい食品

  • 油脂の量は控えめに、新鮮なものを使います。特にn-6系油脂(リノール酸)は炎症を強めるので減らします。(紅花油(サフラワー油、サラダ油)、綿実油、大豆油、コーン油、ひまわり油)。これらを使った料理(揚げ物、ドレッシング)も控えます。オメガ6を避け、魚の油のDHA,EPAを摂取する。
  • 高たんぱく、高脂質の食事にならないよう、気をつけます。
  • 以下の食品は症状を強めますので避けましょう。(油脂、アルコール、香辛料、動物性食品、白砂糖、アクの強い食品、冷たいもの)
  • 同一食品の大量連続摂取はしないこと。過食もアレルギー発作の誘因になるので注意しましょう。
  • アルコール、強い香辛料は、目・鼻・喉の粘膜を刺激するので控えめに。
  • アレルギーを起こしやすいグリアジン(小麦粉に多い)、アミロペクチン(もち米に多い)は控えましょう。
  • ファーストフードの飲食をやめる。

食べ方、生活習慣のポイント

  • 胃腸が弱っている場合は、玄米食は避けたほうがよいです。主食は、胚芽米、分づき米を使いましょう。ただし玄米粥や、繊維が微粉末となっている玄米粉・玄米発酵食品などは適量なら問題ありません。
  • 抗原除去食事療法(抗原となる食品を徹底的に除去します)がありますが、この場合は、除去食品の数が多いと栄養のバランスを失いやすいので、代替食品を注意深く選んで献立を構成する必要があります。
  • アレルギー反応の軽い場合には適応しますが、食品交代性食事療法も有効です。
  • 動物性食品は、鮮度の高い食品を選ぶようにします。
  • 野菜は、アクの少ないものを選び、だしは昆布などの方が良いです。
  • 生の食品よりも、加熱処理したものの方が安全なので、焼く・煮る・蒸す・茹でるなど、火を通した料理の方が良いでしょう。
  • 除去食は好ましくない場合があるので注意しましょう。
  • 睡眠不足にならないよう、注意しましょう。(22時から2時の間にしっかり睡眠をとりましょう)

 

当院では解毒できるようしっかり内臓の引き上げ、重金属、腸内カンジダの

調整をしております。自然な形の軟膏づくりもおすすめしております。

 

 

TOP
HOME
ご予約・お問い合わせは今すぐ電話をかける24時間受付中LINE予約24時間
受付中