タグ「富山」が付けられているもの

2018年8月31日

【整体症例】夏の疲れや季節の変わり目の自律神経の乱れ

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

昨晩のカミナリの音⚡️⚡️で寝不足な方多いと
思いますが本日も頑張っていきましょう!

夏の疲れや季節の変わり目で
自律神経バランスの乱れが
でてる方が増えてきてます。
クライアントの人生を変える仕事ができ
治療冥利につきますねっ(^^)

 

 

S__4415498.jpg

2018年7月11日

【整体症例】無事出産!!逆子の赤ちゃんの調整とは!?

 

 

おはようございますっ!!自分の無意識レベルで朝4時に起きてしまう

カラダがおっさん化し退化し続ける院長南です。

 

朝からジョギングで猛ダッシュ絶好調です!!

 

IMG_6996[1].JPGのサムネール画像

 

 

今日は逆子の臨床報告です。

 

 

『逆子とは』➡➡➡胎児の頭部が上で、足が下にきている状態のこと

 

健診では、お腹の赤ちゃんの成長や健康を確認しますが、一緒に赤ちゃんの頭の向き(胎位)もみています。  妊娠中期から後期に入るまでは、赤ちゃんの向きが大きな問題となることはほとんどありませんが、臨月が頃になると、陣痛・出産を迎える可能性が出てくる時期になると、胎位は出産方法を決めるのに大きく影響してきます。つまり逆子の状態だと帝王切開の必要がでてきます。

 

 

クライアントが結果が出て安産で良かったです。

当院では逆子の状態の赤ちゃんを安全に

 

『経絡調整 回りたい方向へ調整 エネルギーの流れを調整  ホームケア』

 

 

で調整して妊婦のお母さんと赤ちゃん

カラダに負荷が少ない調整で調整をおこなっていきます(^^)

 

 

2018年7月10日

【整体症例】産後ママさんの赤ちゃんの『乳児湿疹』にお悩みの改善法とは!?

おはようございます。朝から暑いですね~

梅雨上がりかな・・・もうセミ泣いてますもんっ(^^)

 

今日は子供によくある『乳児湿疹』について

 

お母さんで悩まれてる方多いですよね~

赤ちゃんの乳児湿疹が出たら多くの人が気になることが薬の必要性です。

 

 

赤ちゃんは肌のバリア機能が弱いので必ず乳児湿疹ができます。湿疹の状態は様々ですが生後2か月ほどからいろいろな湿疹が出てきます。 当院では薬ではなく本来、赤ちゃんが持っているカラダの働きを正常におこなえるように調整をしていき免疫力を高めいち早く改善にもっていきます。

 

 

当院の検査で、この子からのカラダからのメッセージを読み取ると

 

『内臓の引き上げ(肝臓)  クラニアル(頭蓋骨) 水道水  親の食事指導』

 

の調整をしました。

 

やはり母乳は赤ちゃんの口に入るものは大事です!!

3週間での改善でした。 さすが赤ちゃんの治癒力はすごいですね

 

IMG_6994[1].JPG

 

 

早めによくなって良かったです!!

いっぱい写真撮りたいですもんね(^^)

周りでお困りの方おられたら是非紹介してみてくださいね

 

 

 

 

 

2018年7月9日

【整体症例】長年悩んでいた胃痛・胸やけ・便秘が解消

IMG_6967[1].JPG

 

薬では良くならなかった長年悩んでいた胃痛・胸やけ・便秘が解消

 

おはようございます。集中豪雨も過ぎ去り

今週から30℃越えの真夏の日々が続きそうですね。

今回、中国地方・四国地方の被害をテレビやSNSなどで拝見していると

自然の猛威や力には驚かされました。

 

 

 

今週から梅雨も一休みになるのか?

梅雨明けになるのか?

どちらでしょうかね~

カタツムリもお引越しみたいです。

 

 

IMG_6991[1].JPG

 

 

 

内科的疾患がなく病院でも原因がわからなく慢性胃炎かストレスではないかと言われ長年打つ手がなく悩んでおられたクライアントの臨床です。

 

 

 

 

 

一般的にはタイプには3つに分かれるみたいですが・・・

①胃もたれタイプ(運動不全型)

〔症状〕 胃のもたれ、膨満感、食欲不振、むかつき
〔原因〕 不規則な食生活、食べすぎ、ストレスなどで胃の運動機能が低下し、食べ物を消化する速度が遅くなり、胃の中に食べ物が滞るために起こります。

 

②胃痛タイプ(潰瘍症状型)

〔症状〕 みぞおちの痛み、重苦しい痛み、空腹時の痛み
〔原因〕 不規則な食生活、食べすぎ、ストレスなどで胃の運動機能が促進されると考えられています。

 

③胸やけタイプ(逆流症状型)

〔症状〕 酸っぱいものが込み上げる、胸が熱くなる
〔原因〕 食べすぎ、長時間前かがみになるなどして、胃酸が食道の方へ逆流するために起こります。

 

に分かれるます。

 

 

 

 

当院では検査・内臓の硬さ・キネシオロジーでの潜在意識でのテストにて

検査をしてみると、感情ストレス・AGE(糖化たんぱく質)・第3チャクラなどなど

で反応していました。パターン的には多くみられる内臓(肝臓・脾臓)が機能低下

を起こしていたのでしょう。

前頭骨でストレス調整して2回で痛みが解消。

 

 

 

 

クライアントの手助けサポートできて良かったです。

周りで内科疾患はなく、胃痛・胸やけ便秘で治らない方が

周りで悩んでおられたらおられたら是非紹介くださいね(^^)b

2018年7月7日

【整体症例】更年期障害で悩んでいた『ホットフラッシュ』の症状がなくなりました。

IMG_6966[1].JPG

 

更年期障害で悩んでいた『ホットフラッシュ』の症状がなくなりました。

 

おはようございます!!

大雨の日が続き、災害の危険性がある地区もあるみたいですので

お気を付けて一日過ごしてくださいね。

 

当院では自律神経の症状もそうなんですが、

更年期障害の調整もおこなっております。

どこへ行っても薬で症状を抑えるだけになりがちですが

本来の自分の体を治す力を充分に引き出すことで症状も改善に向かいます。

 

66caf9ce37399f5f2a455838389a18f4-1.png

 

更年期障害には、閉経後と若年性と男性型更年期障害、3つがあります。

 

一般的に多いのが閉経近くの更年期障害は加齢によって卵巣の働きが低下することで起こります。脳の下垂体からでるエストロゲンの分泌が減少しているのにも関わらず、エストロゲンの分泌を促すように指令が出ることによって、体内のホルモンのバランスが崩れることが原因です。

女性ホルモンがアンバランスになると、脳が異常を感じカラダからのメッセージとして生理不順や疲労感や鬱などの症状が現われますが、このような状態を更年期障害と呼びます。
 

c22_img01.gif

 

 

しかし若年性更年期障害は、名前のとおり閉経までまだ遠い若い方に現れる病です。
生理不順や肌荒れや鬱などの更年期障害と共通する症状が現われます。原因は更年期障害同様「女性ホルモンの乱れ」が挙げられますが、ホルモンバランスが崩れる原因に大きな違いがあるのです。

 

当院では女性のホルモンバランスを整えるため

感情・食生活・化学物質・重金属・ストレス・脳にアプローチすることで

いち早く更年期の悩みを開放していきます。

 

周りでお困りの方おられるようでしたら、紹介してみてくださいね(^^)/

 

 

 

2018年4月7日

【整体症例】春はいいですね~!!

IMG_6434.jpg

 

春はやはりいいでねー

ブログをさぼりぱなしでしたが再開です

ようやく豪雪だった今年の冬から

雪のため冬眠されていた

産後の皆さん治療終わって書いていただきました。

育児かんばってくださいね

2017年11月28日

【整体症例】 帝王切開予定の逆子の治療で無事に出産(^^)b

image1.jpeg

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

最近寒くて外に出ずガッツリお腹に肉が乗っております。

適度に運動しないと・・・・と思いながら後回し・・・完全に心が折れてきております。

 

当院では体に負荷をかけなく安産出産させる

『逆子の整体』

に取り組んでおります(^^)

環境と経絡の流れをよくすることで帝王切開での出産を回避できるようなしていきます。

やはり女性としては子宮に傷つけるのは不安でしょうし

赤ちゃんのトラウマにもつながります。

次の赤ちゃんを身ごもるときも子宮に負担かける為また切開になろことがあります。

 

当院では体に負担をかけず

ここのツボにアプローチし経絡調整を行います。

三陰交と至陰のエネルギーアプローチとなります(^^)

480_shiin.jpg

負担なく出産したい方の手助けできてよかったです(^^)

 

悩まれてる方がおられるようであれまご相談ください。

 

 

2017年9月16日

H&Bカイロスタジオの整体の調整方法とは!?

 ssa.jpg

台風がやってきますよ~!!(^^)

いつも台風がやってくるとワクワクするH&Bカイロスタジオの南です。

 

 

 今日は、いつもクライアントから怪しいといわれる当院の整体というか調整方法について

 説明させていただきます。

 

当院ではカラダの症状の原因を、カラダにに傾聴していくキネシオロジーという検査法にて

 カラダの深い部分の

『潜在意識にアプローチ』

dfdfd.png

し深い部分の問題を調整していく整体になります。  

人間のカラダにはエネルギーの流れや周波数があります。

 

 

 

痛みや症状は簡単に言ってしまうと、そのエネルギーの流れの滞りや周波数が乱れている状態と

 

考えております。それを乱すのがストレスや感情の抑圧やトラウマなどなど多岐ににわたります。

 当院の整体はどのようなものをキネシオロジーで潜在意識に聞き出しているかというと

 

 ・筋骨格、内臓、経絡、チャクラ

 ・ストレス、トラウマ、感情、インナーチャイルド

 ・ウイルス、菌、寄生虫、化学物質、放射能、重金属、ダイオキシン,歯科領域、代謝産物

・アレルゲン(食物、植物、動物)、毒性動植物、ホルモン、消化酵素 消化吸収率向上

・霊障、地場の浄化、マヤズム、外邪、体内Ph、DNA

・薬害、サプリメント

 

などになります。

 

あやしいでしょ~(^^)

 これらの問題がカラダに影響をしてエネルギー(氣)の滞りや周波数の乱れに繋がり

不調や症状を出しています。

次回は整体の調整の考え方・・・・

 

2017年9月11日

当整体院豆知識✨不妊のリスクが高まる〇〇〇異常の改善方法とは!?

 

aaqqq.jpgのサムネール画像

おはようございますH&Bカイロスタジオの南です。

今日は「不妊のリスクが高まる〇〇〇異常の改善方法とは!?」についてお話ししたいと思います。

答えは・・・・当院でも多い甲状腺異常です。

甲状腺機能低下症(クレチン病)

img_fig_01_l.gif

甲状腺ホルモンの産生、分泌、バランスが作用が低下した状態をいいます。

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンは、代謝に関係するため、分泌量の異常な増減は、身体全体に影響してしまうのです。
ほとんどが橋本病と呼ばれる慢性甲状腺炎であり、40~50歳代の女性に多いです。橋本病は自己抗体による自己免疫疾患である甲状腺が腫れてくるだけで、あまり症状は見られないことが多いですが、進行すると記憶力低下、うつ、無気力、居眠りが出たり、便秘や食欲低下、体重増加などがあらわれます。脂質異常症を合併しやすいです。

 

では、それがどう不妊につながるのでしょうか?  やはりホルモンバランスの異常によります。

 

なぜなら、排卵や月経といった妊娠にとって重要な働きも、ホルモンによって調節されているからです。
つまり、甲状腺機能の異常による全身のホルモンバランスの異常が、月経周期などのホルモンバランスの異常につながり、不妊となってしまうのです。しかし甲状腺の異常でも元気な赤ちゃんを授かる方もいらっしゃいます。

 

食事と対策

効果的な栄養素、食品

  • 主食は未精白穀物にします。(玄米や分づき米、全粒粉で作ったパンや麺類、そば)。代謝機能が低下するため、エネルギーを作るのに必要なビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、ナイアシンなど)、ミネラルを、未精白穀物や大豆で効率よく補給します。(玄米、発酵食品、大豆)
  • 甲状腺機能低下症の場合は、ヨードを豊富に含む食品を取るとよいのですが、ヨードの過剰摂取によっても低下症が起こる場合がありますので、医療機関の指示に従いましょう。(ヨードを多く含む食品:海藻類、昆布、寒天、昆布だし)
  • 甲状腺を正常化させる亜鉛は、細胞の新生や体内の200以上の酵素の成分としても重要なのでしっかり取ります。(牡蠣、魚介類、アーモンド、納豆、玄米、発酵食品)
  • 代謝を促進して体を活性化させる食品を取ります。(生姜、にんにく、山椒、ニラ)
  • ビタミンAをしっかり取ります。(ぎんだら、やつめうなぎ、かぼちゃ、春菊、ほうれん草、小松菜、にんじん、あしたば、なずな、干し海苔)

控えたい食品

  • アブラナ科の野菜には、ゴイトロゲンと呼ばれる抗甲状腺物質が含まれているので、食べ過ぎに注意しましょう。(菜の花、京菜、青梗菜、ター菜、白菜、蕪、大根など)
  • 食品添加物など、できるだけ化学物質を避ける食生活を心がけましょう。
  • アルコール、カフェイン飲料、白砂糖は控えます。

食べ方、生活習慣のポイント

  • 便秘をしていたら改善をはかります。
     
  • 肥満、脂質異常症、貧血などの合併症がある場合は、その食事療法をします。
     
  • 過労を避け、精過労を避け、精神、身体の安静を図ります。

 

特にストレスや感情の抑圧や糖質過剰がかかわりますので

日々の生活を規則正しくおくりましょう。

2017年9月4日

当整体院豆知識✨不妊症やアトピーに大事なカラダの解毒方法とは!?

securedownload.jpg

今日は少し解毒のお話・・・・

私たちの体内では、代謝によって”カラダに不要なもの(老廃物)”が生じています。

これらのカラダに悪影響を与える物質を外へ排出することを

デトックス(解毒)」といい、不妊症やアトピーのクライアントにとても重要です。

■デトックスの効果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

 

・自律神経を整える   ・新陳代謝アップ
・免疫力アップ     ・血液、リンパの流れをスムーズにする
・栄養の吸収を高める  ・酸性のカラダからアルカリ性のカラダにするなど・・・

これらの効果によって不妊症、アレルギー疾患(アトピー・花粉症)自律神経失調症

美肌、老化防止、肩こりやむくみ解消、風邪予防、ストレス緩和などが期待できます。

■デトックスには腸内環境を整えて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体内に溜まった毒素の多くは便から排出されます。
つまり、デトックスには腸内環境を整えることが大切です。

便が滞溜すると、悪玉菌の増加を招きますので、スムーズに出せる腸を目指しましょう。

腸に嬉しい食材はこちら↓
食物繊維の多い食材(根菜類、きのこ、海藻、乾物、未精白穀物など)
善玉菌を増やす食材(納豆、味噌、漬物などの発酵食品)

■さまざなまデトックス法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・汗をかく
・水を飲む
・食事(デトックス作用のある食べものをとる)
・プチ断食
・睡眠 など

■デトックス味噌汁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オススメなのは「野菜たっぷりの味噌汁を飲むこと」です。

gatag-00003818.jpg

腸をキレイにする「食物繊維」
むくみの原因となる塩分を体外に排出するカリウムなどを豊富に含む「野菜」代謝効果をアップさせる働きのある大豆を発酵させてつくる「味噌」という最強の組み合わせでつくる味噌汁は、カラダのリセットに最適です。

【デトックス味噌汁に入れたい食材の組み合わせ】
レタス×トマト/なす×かぼちゃ/にんじん×小松菜/じゃがいも×わかめ/豆腐×なめこ/ごぼう×油揚げ/里芋×こんにゃく など

「出入口」「呼吸」などの言葉も、出してから入れるという順番ですよね。
何かを入れるためには、まず出すことから。
デトックスして、良いものを取り入れやすい体を作りましょう(^^)/

 

 

 

 

 

 

TOP
HOME
ご予約・お問い合わせは今すぐ電話をかける24時間受付中LINE予約24時間
受付中