タグ「猫背矯正」が付けられているもの
2023年1月5日
あけましておめでとうございます。 H&Bカイロスタジオの南です🎍🎍🎍
あけましておめでとうございます。
H&Bカイロスタジオの南です🎍🎍🎍
年末年始、皆様はどうお過ごしになられましたか?
私は年末年始に忘年会やら、飲み会、子供のスキーの付き添い 、日帰りで温泉などなど・・楽しく過ごしました。
充分に身体をフル充電でリセットすることができました。
今年も一年、皆様の身体の改善サポートをお手伝いしていきますので
なんでもご相談下さい。
今年も全力で頑張っていきますのでよろしくおねがいします。
暴飲暴食で内臓も疲労していると思いますので
初仕事の前にしっかりリカバリーして
一年スタートさせましょう✨✨✨
年始まだ予約空きありますので
お待ちしております。
H&Bカイロスタジオ
☎️0764561117
2021年11月29日
あなたの猫背や姿勢の悪さは内臓が下垂するのが原因
姿勢の悪さや周りから猫背と指摘される方は
骨格の調整も大事?ですが、
まずは日常生活の見直しも必要になります。
そこを見直さないでトレーニングだけしていても
よくはなりません。
姿勢を良くするだけでも印象は変わります。
姿勢が悪く猫背になっている人の特徴
は4つに分けられます
①自分の猫背や身体の状態がわかっていない。
②筋肉が固まって緩まない。
③骨格の歪み等を取り除けていない。
④食生活の乱れで内臓が下に下がり、意識しないと背骨が伸びない。
LINE予約 初診料無料キャンペーン中✨24時間受付中です?
2021年11月25日
2021年11月2日
あなたの便秘はどのタイプ!?意外に知らない日常生活での改善法・・・
おはようございます!院長の南です?
11月に入りましたね!
いよいよ今年も60日残りわずか。
本当に早いなぁと感じますね〜
本日は【便秘】の解決法について・・・
寒くなるとこの時期、摂取する水分量が減り便秘に悩まされる方が多くいらっしゃいます。
便秘=体の中に毒素がたまる=少ない環境の悪化→免疫(体を守ってくれる)機能低下が落ちアトピーや病気になりやすい体になります。 もちろん腸内と脳が密接に関係してますので自律神経の乱れにも関わります。
皆さん便が2日に一回出るのが当たり前と思ってませんか?
それはすでに便秘の症状です。
【一般的な便秘は3つに分けられます。】
- 弛緩性便秘:食事量や食物繊維の不足、運動不足、加齢、経産婦などにみられる腹筋力の低下などが原因で腸全体の弛緩、拡張や排便反射の鈍麻により、腸内容物が長く停滞し水分の吸収が増し、大便が硬く太い塊になります。
- けいれん性便秘:ストレスや過敏性腸症候群による腸管の自律神経失調症により起こります。大腸の運動と緊張が亢進した場合、けいれん性収縮を起こし、腸内容物の通過が障害されて便秘が起きます。便は兎様便で少量。便秘と下痢を繰り返すことがあります。
- 直腸性便秘:直腸の排泄反射減退によります。便は太く分割便になりやすく、習慣性便秘ともいわれ、仕事や時間の都合などで便意を抑える習慣のある人などに多くみられます。下剤や浣腸の乱用をすることによっても起こります。
・食事と対策
便秘に対しては食事が特効薬です。身体的な原因や他の病気が根底にある場合には、原因を検査し、そのための食も同時に行います。
効果的な食事
- 主食は未精白穀物にします。(玄米や(五分付き米)、全粒粉で作ったパンや麺類、そば)。不溶性食物繊維が腸のぜん動運動を盛んにし、ビタミンB群などの合成を高めます。
- 弛緩性便秘、直腸性便秘には、不溶性食物繊維が効果的。腸のぜん動を活発にし、便の量を増やします。(玄米、雑穀米、ささげ、小豆、いんげん豆)。不溶性食物繊維を取っても、水分が不足すると便が硬くなってしまう場合もありますので、同時に充分な水分も取りましょう。
- 朝起きてすぐや食事と食事の間など、空腹時に水分を取りましょう。温度は口に入れて飲めるくらいの少し熱い43度くらいがおすすめです。排便を促す胃・結腸反射は朝にいちばん強く起こるので、特に朝起き抜けに水分は効果的です。
- けいれん性便秘には、水溶性食物繊維の多い食品が効果的。水を含んで便を柔らかくします。腸の働きを整えます。(寒天、海藻類、りんご)
※食物繊維の多い食材を取り入れると、ガスが出たり、お腹が張ったりすることがあります。食物繊維が腸内細菌により分解されると、二酸化炭素やメタンガスなどのガスが発生します。継続して食べていると、腸内環境が安定してきてガスは減ってきますが、ひどい場合は、しばらく食物繊維の摂取量を少なくして様子を見るのも方法です。 - オリゴ糖は善玉菌(ビフィズス菌)を増やします。(大豆、玉葱、ごぼう)
- ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を取ります。
- 飽和脂肪酸を含まない脂質は、腸内で潤滑油的な働きと刺激剤としての作用があります。(亜麻仁油、オリーブオイル、こめ油)
- 野菜や海藻類もビタミン・ミネラルの補給源として積極的に取りましょう。
NGな食事
- 紅茶や緑茶を通したタンニンの大量もしくは過度の常習的摂取は避けましょう。
- 白砂糖やそれを多く含む食品は控えます。また、果糖の多い果物も控えます。
- 規則正しい食生活を心掛けます。
おすすめの食生活・生活スタイル
- 粘膜を丈夫にするホルモンのパロチンを含んだ唾液をしっかり出すように、よく噛んで食べるようにします。
- 下腹部のマッサージや適度な運動を継続します。(入浴中にお腹をもむのも効果があります。)
- けいれん性便秘の場合、過労、ストレスが原因となっていることが多いので、激しい運動を避け、休養を充分取るようにします。
- 緩下剤や浣腸は頻繁に使うと自然の胃・大腸反射を妨げ、それを使わないと便通がつかなくなる危険と、栄養の吸収阻害を起こす危険がありますので注意しましょう。
エイチアンドビーカイロスタジオ
☎︎076−456−1117
実践して良くならないようでしたら、ご予約してください。
LINE予約 ✨24時間受付中です?
2021年10月29日
トレーニングしても治らない猫背はここが原因かも・・・
姿勢が悪く、猫背になっている人の特徴は5つに分けられます。
①自分の身体が、どういう状態かが分からない。
②筋肉が固まって緩まない。
③骨格の歪み等を取り除けていない。
④ストレスなどの自律神経の乱れを取り除けていない。
⑤内臓自体が下垂していることが
エイチアンドビーカイロスタジオ
☎︎076−456−1117
LINE予約 初診料無料キャンペーン中✨24時間受付中です?
2021年3月9日
質のいい睡眠できてますか?
3月に入ると春の暖かな?天候の日が多くなってきましたね。
この時期花粉症の方には辛い時期にもなりますね?
皆さん夜はしっかり熟睡できてますか?
春になると副交感神経が優位になり睡眠の質が高まります。
しっかり朝カラダがリセットできていれば良いのですが
夜の布団の中でスマホをやったり、夜遅くのテレビ鑑賞などで
眠りの質が悪くなっている方が多くおられます。
現代人、睡眠に悩みを感じている人は少なくないです。
睡眠はカラダをリセットしてくれるものなのでしっかり質を上げましょう。
睡眠の減少や質の低下で十分な睡眠が確保できず慢性的な寝不足疲れが蓄積している方が多く見られます。
放置すると作業効率が低下しがちになったり、慢性的な肩こり、腰痛、自律神経の乱れによる不調、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の発症リスクが高まるほか免疫力の低下を引き起こします。
皆さんはどうですか?
1、休日は2時間以上長く寝る。
2、いびきをかきやすい。
3、寝室の照明を点灯したまま寝る。
4、就寝前は極力、水分を控える。
5、睡眠中2度以上起きてしまう。
6、びっしょりと汗をかく
7、起床時間後4時間後にも眠気を感じる。
8、電車に乗るとすぐうたた寝する。
9、就寝時、寝室のエアコンを消す。
10、ベットに入ると5分以内で寝れる。
皆さんはいくつのチェックしましたか?
実はこれらは眠りを浅くしてしまう習慣なのです。
4個以上チェックがつくとの眠りが浅い可能性が高いんです。チェックポイントに4個以上は「要注意」8個以上は「危険」と考えられます。
チェックが多いほどすぐに睡眠の質の対策が必要です。
(睡眠の質を上げる方法)
①朝一定の時間に起きて、体内時計を整える。
皆さんやりがちなのは休日の寝溜めは体内リズムを崩すのでNGです。
②コーヒーは昼の3時、アルコールは夜7時まで
コーヒー、緑茶、紅茶に含まれるカフェインは覚醒作用があり8時間から9時間続いてしまいます。
アルコールは眠気を誘いますがアルコールを処理するときに出る代謝産物に覚醒作用があるのでできれば7時までが理想になります
③歯磨きは寝る1時間前まで
眠気を促すホルモンのメラトニンを歯磨きは抑制させます。口の中は脳の中枢に近いため脳に刺激を与えてしまうからです。
④電子機器は(パソコン、携帯、テレビ)は寝る前2時間前まで
原因はブルーライトや電磁波が目や脳に強い刺激を与えてしまい興奮状態にメラトニンの分泌を抑えてしまいます。
これらをしっかり守り不調の出ないカラダ作りをしましょう。
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=43400037109192
2020年8月2日
当整体院オススメ✨こんな商品が欲しかった!
素材を引き立てる自然由来の天然甘味料です。
お飲み物、お菓子作り、和洋中どんなお料理にも使えます。
身体の酸化や消化器を悪くする『白砂糖』を極力避けて生活していきましょう!
【デーツシロップ】はこんなにヘルシー♪
◯ 砂糖や澱粉と違い果糖とブドウ糖の割合が多く、体への負担が少ない
◯砂糖不使用(高齢者、ダイエット中の方、スポーツをされる方にも嬉しい)
◯ミネラル(マグネシウム・亜鉛)等が含まれています
◯果糖・ブドウ糖が70〜78%
ミネラル分を含むので単品で「コク」を簡単実現できます!
詳しい内容は
↓ ↓ ↓
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=07195023400035
2020年7月25日
自社の仕事に+1して仕事や物をEC化して販路拡大をしたい方募集してます!



2020年7月20日
『あなたの姿勢はどの姿勢!?』猫背改善は当整体院におまかせを!
『あなたの姿勢はどの姿勢!?』
長時間の勉強やパソコンなどのデスクワーク、車の運転をされる方など、物事に集中している時などは体が前傾姿勢になり、不良姿勢から背骨などの歪みによって筋肉への負担が増します。
また、骨盤の位置や内臓系のトラブルや心理的要因でも、猫背になりやすいです。
何度となく治そうとしても治らなかったあなたの猫背、あきらめないで!
H&Bカイロスタジオで必ず改善できます!
では、自分でがんばってもなかなか改善しないのはなぜ?
理由はカンタン4つだけ
①自分の身体が、どういう状態かが分からない。
②筋肉が固まって緩まない。
③骨格の歪み等を取り除けていない。
④ストレスなどの自律神経の乱れを取り除けていない。
LINE予約 24時間受付中です?
#富山腰痛
#富山肩こり
#富山ビジネスマン
#富山猫背
#富山猫背矯正
#富山骨盤
#富山整体
#富山カイロプラクティック
#富山
#富山ディスクワーク
2020年7月10日
自然素材もこだわって作っておられパン屋の努力が感じられますね!当整体院オススメ✨
自然素材もこだわって作っておられ
パン屋の努力が感じられますね!
このご時世楽しめますね~
天然酵母、
北海道小麦粉、
国産太白胡麻油、
北海道産甜菜糖、
皮の模様は抹茶とキャロブ、
果肉は紅麹、
種はオーガニックチョコチップ、
卵牛乳不使用
詳しい内容はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010076200&itemCd=07432601600320