タグ「富山」が付けられているもの
2024年6月24日
首の寝違えを改善するための3つの効果的な運動
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【首の寝違えを改善するための3つの効果的な運動】
首の寝違えは、日常生活において突然現れる不快な症状です。寝違えによる首の痛みや動きの制限を感じたとき、早期に適切な対処をすることが重要です。ここでは、首の寝違えを改善するための3つの効果的な運動を紹介します。これらの運動を継続的に行うことで、痛みの軽減や首の可動域の向上が期待できます。
最も一般的な原因の一つは、不適切な睡眠姿勢です。以下のような姿勢が寝違えを引き起こすことがあります。
- 首を不自然に曲げた姿勢で寝ること
- 枕の高さが合わないこと
- 寝返りの少ない睡眠による特定の姿勢の固定
-
腕の後方引き上げストレッチリリース
-
肩甲骨のストレッチリリース
-
肩の後方ストレッチリリース
- 運動の効果を最大化するための注意点
1. 腕の後方引き上げストレッチリリース
腕まわりの筋肉の柔軟性を高め、筋肉の緊張を和らげるための基本的な運動です。痛みのない範囲でゆっくりと行うことで、首周りの筋肉をほぐします。
【方法動画】
ポイント
- 急激な動きを避け、ゆっくりとした動作で行いましょう。
- 痛みを感じる場合は無理をせず、動きを中止します。
2. 肩甲骨のストレッチリリース
肩甲骨のエクササイズは、首だけでなく肩や背中の筋肉もほぐすことができるため、首の寝違えによる痛みを軽減する効果があります。肩甲骨周りの筋肉を動かすことで、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
【方法動画】
ポイント
- 肩をすくめる動作を行う際は、呼吸を止めないように注意しましょう。
- 痛みが出ない範囲で動かすことが大切です。
3. 肩の後方ストレッチリリース
肩の後方ストレッチリリースは肩、首周りの筋肉を強化し、寝違えによる痛みを軽減します。
【方法動画】
ポイント
- 力を入れる際に呼吸を止めないようにしましょう。
- 痛みが出ない範囲で行い、無理をしないことが重要です。
運動の効果を最大化するための注意点
継続的な実施が重要
首の寝違えの改善には、継続的な運動が不可欠です。毎日少しずつでも続けることで、徐々に改善が見られることが期待できます。
無理をしない
運動中に痛みを感じた場合は、無理をせずに中止し、痛みが引くまで待ちましょう。
まとめ
首の寝違えは突然の痛みや不快感を引き起こし、日常生活に支障をきたすことがあります。首の回転ストレッチ、肩甲骨のエクササイズストレッチリリースは、肩と首のの3つの運動を取り入れることで、首の柔軟性を高め、痛みを軽減することができます。これらの運動を無理なく継続し、日常生活を快適に過ごせるようにしましょう。また、運動を行う際は痛みを避け、無理をしないことが重要です。健康的な生活習慣を心がけ、首の寝違えを予防することも大切です。
痛みや症状にお悩みでしたら生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
☎️0764561117
2024年6月18日
肩の関節の痛みを改善するための3つの効果的な運動!
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【肩の関節の痛みを改善するための3つの効果的な運動!】
運動などでの怪我、事故からくる肩の痛み、四十肩、五十肩、別名「肩関節周囲炎」は、
30〜70代に多く見られる肩の痛みや可動域の制限が起こる症状です。この症状は日常生活に大きな支障をきたすことがあり、早期の改善が重要です。ここでは、肩関節周囲炎を改善するための3つの効果的な運動を紹介します。これらの運動を継続的に行うことで、痛みの軽減や肩の可動域の向上が期待できます。
- 振り子運動
- タオルストレッチ
- 壁登り運動
- 運動の効果を最大化するための注意点
1. 振り子運動
振り子運動は、肩に負担をかけずに肩関節の可動域を広げるための基本的な運動です。重力を利用して肩の緊張を緩和し、自然な動きを促進します。
方法
- テーブルや椅子に健側の手を置き、体を前傾させます。
- 痛みのある肩の腕を自然に垂らし、リラックスさせます。水を入れた 1ℓ用ペットボトルを持ちます。
- 腕を前後に振り子のように小さく揺らします。次に左右、最後に円を描くように動かします。
- 各動きを30秒から1分間繰り返します。
ポイント
- 運動中に痛みを感じる場合は無理をせず、痛みが出ない範囲で動かしましょう。
- リラックスして動かすことで、肩の緊張がほぐれやすくなります。
【動画】
2. タオルストレッチ
タオルストレッチは、肩関節の可動域を広げるとともに、筋肉の柔軟性を高めるための運動です。この運動は簡単に行えるため、家庭でも気軽に取り組むことができます。
方法
- 長めのタオルを用意し、片方の端を痛みのある肩の手で持ちます。
- 反対側の手でタオルのもう一方の端を腰の後ろで持ちます。
- 上の手を上に引き上げることで、下の手が自然に引き上げられるようにします。このとき、肩に痛みがない範囲で動かしましょう。
- 20秒から30秒間、ストレッチを感じる状態を維持し、その後ゆっくりと戻します。
- これを2~3回繰り返します。
ポイント
- 痛みを感じる場合は無理をせず、無理のない範囲で動かすことが大切です。
- ゆっくりとした動作でストレッチ効果を高めましょう。
3. 壁登り運動
概要
壁登り運動は、壁を使って肩の可動域を広げる運動です。肩の柔軟性を向上させるとともに、筋力の強化にも役立ちます。
方法
- 壁の前に立ち、痛みのある肩の手を壁に当てます。
- 指を使って壁を「登る」ように、ゆっくりと手を上に移動させます。
- 痛みが出ない範囲で手を上げたら、その位置で5~10秒間キープします。
- ゆっくりと手を下ろし、これを10回繰り返します。
ポイント
- 痛みを感じない範囲で行うことが重要です。
- ゆっくりとした動作で筋肉の緊張を避け、効果を高めます。
運動の効果を最大化するための注意点
ストレッチの前後にウォームアップとクールダウンを行う
運動前に軽いウォームアップを行うことで、筋肉が温まり、怪我のリスクを減少させることができます。また、運動後にはクールダウンを行い、筋肉の緊張を和らげましょう。
継続的な実施が重要
運動などでの怪我、事故からくる肩の痛み、四十肩、五十肩の改善には、継続的な運動が不可欠です。毎日少しずつでも続けることで、徐々に改善が見られることが期待できます。
無理をしない
運動中に痛みを感じた場合は、無理をせずに中止し、痛みが引くまで待ちましょう。
運動などでの怪我、事故からくる肩の痛み、
四十肩、五十肩は生活の質を大きく左右するため、早期の対策が重要です。
3つの運動を取り入れることで、肩の可動域を広げ、痛みを軽減することができます。これらの運動を無理なく継続し、日常生活を快適に過ごせるようにしましょう。
痛みや症状にお悩みでしたら生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
☎️0764561117
2024年6月14日
疲労回復や夏バテ対策に〇〇を摂取しよう!
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【疲労回復や夏バテ対策に〇〇を摂取しよう!】
本日は栄養のお話・・・
今年は中々梅雨入りが遅く、気温が高くいい天候が続きますね。
これからの季節、暑くなることで冷たいものやアイスなどの冷たいものを摂取することが多くなります。
内臓も冷え機能が低下します・・・
結果として疲労回復や夏バテを起こしやすくなります。
そんな時おすすめなのが生姜です。
新生姜は普通の生姜に比べると水分が多く、皮が薄くて辛みが少ないので生でも食べられる点が特徴です。新生姜が手に入ったら、スライスしてサラダにして生で食べてみて下さい。
味噌をつけて食べるのも美味しいですよ。
生姜に含まれるあの爽やかなピリッとした香りの成分は「シネオール」といいます。
食欲を増進する効果や疲労回復効果があり、夏バテ対策にぴったりです。
生姜に含まれる辛み成分であるジンゲロールやジンゲロンには、新陳代謝を活発にしたり脂質の燃焼を盛んにする効果があるといわれていて、ダイエット効果も期待されているんですよ。
ぜひ積極的に摂取してくださいね~!
2024年6月4日
6月の子連れで通える産後のトレーニングのお知らせ
【6月の子連れで通える産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
もう少しで梅雨入り間近ですね!どうお過ごしでしょうか?
食中毒などが増える時期です。衛生管理気をつけて乗り切りましょう😀
子連れで通える産後ママさんトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
6月 6日(木) 10時30分〜
20日(木) 10時30分〜
27日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2024年5月29日
梅雨に多くなる食中毒を知って予防する
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【食中毒を知って予防する】
間もなく梅雨入りとなり、ジメジメと湿気が気になる季節です。統計によると年間の中で一番食中毒の発生件数が多くなるという6月。
食中毒事故の多くは集団給食施設や飲食店で起こっていますが、家庭での事故も少なくはありません。
今回は食中毒の種類を知り、起こりやすい食品や料理ごとにどのように食中毒対策をすればよいかについてお伝えし
ます。
食中毒対策の基本
1,つけない
•購入の際には新しいものを選ぶ。
•消費期限を確認する。
•肉汁や魚の水分が漏れないようにする。
•調理前や汚染源となる恐れがある食材に触れた後、トイレ後などはしっかりと手洗いを行い清潔な手
で食品を扱う。
2,増やさない
•冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持する。
•冷蔵品を常温に置かない。
•作ったものは2時間以内に食べるか、急速に冷却し冷蔵庫・冷凍庫にて保管する。
•包丁、まな板など料理に使った道具はしっかりと洗浄し清潔に保つ。
3,やっつける
・野菜など洗える食材は流水でよく洗ってから使う。
・加熱用の肉や魚などの食品は十分に加熱する。
※こういった対策を調理工程において日常的にしっかりと行うことで食中毒予防に繋がります。
食中毒症状の対応
・脱水予防
嘔吐、下痢がひどいときには、脱水にならないように注意をすることが大切です。経口補水液やス
ポーツドリンクで水分補給するのがよいですが、ない時には水に食塩と砂糖を混ぜたものでもよいで
す。症状が収まってきたら消化がよく胃腸に負担がかかりにくいものを少しづつ食べ始めます。たまご
粥、しらす粥、お茶漬け、うどんなど脂分の少ない食事が食べやすいでしょう。
下痢や嘔吐の症状が重く水分がとれない時には医療機関を受診しましょう。
・二次感染予防
食中毒の原因物質がウイルス性のものの場合には、吐しゃ物や便からの「接触感染」や「空気感染」、
「飛沫感染」にも気をつけなければなりません。嘔吐した場合には使い捨ての手袋、エプロン、マスクを装着し拭き取った紙や布はビニール袋に入れて密閉して捨てます。ノロウイルスはアルコール消毒
では効果がないため、0.1%に薄めた次亜塩素酸ナトリウム液で拭き取り消毒します。
痛みや症状にお悩みでしたら生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
☎️0764561117
2024年5月15日
認知症予防にはまず趣味を持つこと
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【認知症予防にはまず趣味を持つこと】
余暇の時間、あなたは何をしていますか?
テレビやスマホを見ていたり、趣味に打ち込んだり、疲れてしまってぼーっとしていたり、様々かと思いますが、できたら趣味をもつことをおススメします。
実は、趣味を持つ人は認知症の発症リスクが低いという研究結果があるのです。また、そこから発展した研究で、グループで活動を行う趣味を持っている方の認知症リスクはさらに低いということがわかっています。グループで行うことで他者との交流が生まれ、脳を活性化しストレスが軽減されることが認知症リスクの低減につながっているのではないかと考えられています。
そこで「今は特に趣味がないなぁ」という方や「グループで出来る趣味に興味があるわ」という方は、習い事の教室へ通ったり、地域のサークルへ所属したりしてみてはいかがでしょうか。インターネットの他、自治体の広報誌や市役所、公民館などで探せることが多いですよ。
私もいろいろな自治体のサークルを調べてみたのですが、
ダンス、陶芸、手芸、英会話、歴史、各種楽器、太極拳、書道、麻雀、俳句、将棋、絵画、料理、折り紙……
「こんなにあるの!?」と、びっくりするほどいろいろなサークル
がありました。ぜひ一度、お住まいの地域で探してみて下さいね!
趣味で楽しく認知症予防♪
当院は肩の関節の痛みに特化した施術もおこっていますので
お困りの方はご相談ください。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2024年5月9日
完攻略講演会 【足🦶の問題解決セミナー🦶】のお知らせ
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
完攻略講演会
【足🦶の問題解決セミナー🦶】
✨貴方の足の形状や歩き方は大丈夫?✨
歩き方は身体に負担の少ない正しい歩き方になっていますか?
いつも健康な人と、いつも調子が悪い人との差は「足」に隠れた原因があったのです。
成人女性の約80%、男性や小・中・高校生の約60%に外反内反や浮き指・アーチ不足など足の退化が深刻な現代。
これに比例して原因のはっきりしない、
①ひざ・腰・首の痛み(=ロコモ)
②首こり・肩こり・頭痛・めまい・不調など自律神経失調状態、うつ状態など(=ニューロ)
③代謝障害による生活習慣病など(=メタボ)、いわゆる【未病状態】が起こっています。
健康はもちろん、下半身太りなど美容面でもお悩みの方必見の講演会です!
今回は『足と健康との深い関わり合」について知識を高め、
ご自身やご家族の体を守り、健康で快適な毎日を送るため、この機会をお役立てください。
5月26日(日) 10時00分〜
【参加費】:2000円
【お持ち物】
・タオル
当院に通ってないお方もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
富山県富山市石坂新886-1
✨富山巻き爪整体院✨
☎️070-2250-0455
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2024年5月7日
食事で補う栄養素の身体への働きのまとめ
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【食事で補う栄養素の身体への働きのまとめ】
・ビタミンC:美肌、鉄の吸収を助ける
・ビタミンD:カルシウムの骨への吸収を助ける
・モリブデン:鉄の吸収に関係
・ ビタミンB12:神経や血液細胞を健康に保つ
・DHA/EPA:血液をサラサラにする効果
・カリウム:水分、塩分を体外に排出する作用があ る
・アスタキサンチン:抗酸化作用、保湿効果
・ビタミンB1:疲労回復効果、糖質の代謝に必要
・ビタミンK:骨の形成に関係
・マンガ ン:骨、靭帯、神経、血液の生成などに関与
・葉酸:赤血球の生産を助ける
・セレン:抗酸化作用・銅:貧血予防や骨の形成に関係
・ナイア シン:糖質や脂質、たんぱく質の生成に関与
・炭水化物:エネルギー源、食物繊維も含まれる・脂質:種類は豊富だが、DHA/EPAも脂質の 一種
・たんぱく質:筋肉、血液、骨の形成に関与、免疫やホルモンにも関わる
・マグネシウム:神経の伝達に必要、不足すると筋肉の痙攣を 起こす
・ポリフェノール:強い抗酸化作用
・ビタミンE:抗酸化作用
・タウリン:心臓や肝臓の機能向上、視力の回復、インスリン分泌促 進、高血圧予防
・亜鉛:味覚や骨の形成、免疫にも関与
・キチン:コレステロールの低下作用
・リン:歯や骨の形成に不可欠、心臓・腎臓の 機能維持
・パルミトレイン酸:不飽和脂肪酸、血中中性脂肪を下げる効果
・βカロテン:プロビタミンAの仲間、目や皮膚の健康に関与
・硫 化アリル:ビタミンB1の吸収率を上げる
・グルタチオン:抗酸化作用
これらの栄養素をバランスよく摂取して身体に栄養を貯蓄してみて下さいね。
痛みや症状にお悩みでしたら生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2024年5月2日
必見!元気な身体を取り戻せ!春の旬を味わう
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【春の旬を味わう】
今年は気温が低く桜の開花が遅くなりましたが、あっという間に暖かくなり春を通り越して初夏の陽 気が続きました。桜はすぐに葉桜に変わってしまいましたが、春はさまざまな植物が芽吹き、生命が 働き始める活動的な季節ですね。
今回は春の旬の食材を選んで味わっていただくことの利点や活用法 についてお伝えします。
「旬」の食材選ぶことはサスティナブルな社会への第一歩
「旬」の食材を毎日の食事に取り入れることは、「サステナブル(Sustainable)」な社会へつながる ということをご存知でしょうか。「サステナブル」とは英語で「持続可能な」「維持できる」という 意味を表す形容詞です。世界には地球環境の危機的な状況や環境汚染、生物多様性に関する危機的状 況、深刻な経済格差などさまざまな問題が存在しており、これらの世界共通の課題を解決するための 目標として掲げられているSDG’s(Sustainable Development Goalsの頭文字を取った略)という 目標が掲げられています。このSDG’sの目標に取り組み未来の環境や人々の健康のことも見据え、美 しく豊かな地球をずっと維持していくためにサステナブルな社会を目指す活動に取り組んでいくよう推奨されています。 環境省のHPに掲載の「サステナブルで健康な食生活の提案」の中に次のような記載があります。 「地域の旬の食材を食べることは生鮮・輸送・保存にかかるエネルギーを低く抑えることにつながる 可能性があります。」「旬の食材は美味しく、栄養価も高いと言われています。」「食を通じて日本の 季節感や地域の気象風土を感じることができます。」「食の地産地消は地域活性化や食料安全保障に も貢献します。」 これらは、私達でもすぐにできる「旬の食材を食べる」という小さな取り組みが、地球環境を維持し ていく大きな力になるということです。「旬の食材を食べる」ことは自身の健康維持にもなりますの で、地域で採れる旬の食材を大いに活用し、地産地消・旬産旬消で美味しさや季節感を楽しみ、サス テナブルな社会を目指してみませんか?
今年は低い気温から一気に夏のような気温まで、気温の変化が激しい春ですね。熱中症もそろそろ出始めるような陽気ですので皆様体調管理にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
2024年4月30日
【5月の子連れで通える産後のトレーニングのお知らせ】
【5月の子連れで通える産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
皆さまゴールデンウィーク🎏どうお過ごしでしょうか?
GW後半は天候にも恵まれそうですね✨
楽しい家族や友達との時間を有意義にお過ごしください。
暴飲暴食だけには気をつけましょう😀
子連れで通える産後ママさんトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
5月16日(木) 10時30分〜
23日(木) 10時30分〜
30日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨