タグ「富山」が付けられているもの

2023年5月17日

腰痛を引き起こす姿勢の改善方法

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

 

腰痛を引き起こす姿勢の改善方法

1:正しい姿勢の保ち方

腰痛は、身体の悩みの一つとして多くの人が悩んでいます。姿勢が悪かったり、長時間同じ姿勢を続けることが原因となって、腰痛が起こることがあります。そのため、正しい姿勢を保つことが腰痛を予防する上で非常に重要です。具体的な姿勢のポイントは以下の通りです。

 

・座る姿勢

デスクワークをする人は、長時間同じ姿勢を続けるため、特に腰痛に注意が必要です。まずは、背筋を伸ばして、腰を立てることが重要です。机とイスの高さを調整して、腕と机の高さが合うようにすると良いでしょう。また、背もたれがあるイスを使うことで、背筋を休めることができます。

 

・立つ姿勢

立ち姿勢では、膝を伸ばし、足幅を肩幅にすることがポイントです。膝を軽く曲げ、重心を前方にかけると、腰痛が引き起こされることがあります。また、歩くときは、膝を曲げて歩くように心掛けることが大切です。

 

・背筋を伸ばす

正しい姿勢を保つためには、背筋を伸ばすことが大切です。背中をまっすぐに伸ばし、肩を引き下げて体幹を安定させましょう。背筋が伸びると、全体的に筋肉が引き締まり、身体が引き締まった感じがします。

 

・腰を起こす

次に、腰を起こすことも大切です。腰を起こすことで、骨盤が前に倒れ、腰部の負担を軽減することができます。椅子に座る場合、背中をまっすぐにして腰を若干前に向けるようにすると、腰痛改善につながります。

 

・足を揃える

さらに、足を揃えることも大切です。座る場合、足を揃えることで、身体重心が安定し、腰部の負担が減ります。また、立つ場合も、足を揃えて立ち、体幹を安定させることが重要です。

 

2:筋肉を鍛える方法

筋肉を鍛えることは、腰痛を予防する上で非常に効果的です。腰痛が起こる原因の一つは、腰回りの筋肉が弱くなってしまっていることです。以下に、筋肉を鍛える方法を紹介します。

 

・コアトレーニング

コアトレーニングは、腰回りの筋肉を鍛えるためのトレーニングです。腰回りの筋肉を鍛えることで、腰痛を予防することができます。プランクや背筋トレーニングなど、自宅でも簡単にできるトレーニングがありますので、取り入れてみましょう。

 

・ストレッチ

筋肉をほぐすために、ストレッチを行うことも効果的です。特に、腰周りの筋肉を伸ばすストレッチは、腰痛予防に効果的です。腰を丸めるようにして、ゆっくりとストレッチを行いましょう。

 

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

2023年5月16日

内臓の機能低下からくる腰痛の関係性について

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

 

内臓の機能低下からくる腰痛の関係性について

 

内臓の低下が腰痛の原因になる理由

 

 

食生活の不摂生により内臓が下がり、腰椎や仙骨が圧迫されることにより腰痛が起こることがあります。 あと特に影響するのは腎臓の低下なので背骨の付着している大腰筋に緊張がかかり腰椎を下げて痛みに繋がるケースもあります。

内臓が下がる原因としては、食事、加齢や過度の運動、妊娠や出産、肥満、ストレスなどが挙げられます。

 

どのような症状が現れるのか?

 

内臓が下がることで、腰痛のほかにも尿漏れ、便秘、生理の痛み、性交痛などが現れることがあります。 これらの症状がある場合は、内臓の位置を確認するためにも当院では内臓整体で調整をかけていきます。

 

内臓の低下を予防する方法はあるのか?

 

 

内臓の低下を予防するためには、食生活の見直しと過度の運動を避け、体重を管理すること、ストレスを軽減する方法を取り入れることが大切です。また、内臓を支えるための筋肉を鍛えるためのエクササイズである骨盤底筋トレーニングが効果的とされています。さらに、適度な運動やストレッチ、姿勢の正しい維持なども大切です。

 

 

まとめ

 

内臓の低下が腰痛を引き起こすことがあることを知り、過度な負担をかけずに内臓を支えるための運動やストレッチや当整体院の内臓施術を取り入れることが大切です。。

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

2023年5月15日

慢性腰痛持ちが実践するべき日常生活習慣

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

 

慢性腰痛持ちが実践するべき日常生活習慣

 

 

運動療法

慢性腰痛の改善には運動が欠かせません。ただし、無理な運動は逆効果になることもあるので、運動の種類や強度には注意が必要です。慢性腰痛持ちにおすすめの運動は、以下のようなものがあります。

 

・ストレッチ
腰や背中の筋肉を柔らかくすることで、痛みの原因となる筋肉の緊張を緩和できます。ただし、ストレッチの方法にも注意が必要なので、医師や専門家の指導を受けることをおすすめします。

 

 

・ウォーキング
軽い有酸素運動として、慢性腰痛持ちにもおすすめです。ただし、歩き方や靴の選び方には注意が必要です。踵から着地するように歩くことや、靴のクッション性の高いものを履くことがポイントです。

 

 

・水泳
水の浮力によって、腰への負荷を軽減できます。また、水の中で行う運動は、筋肉の負荷を均等に分散させることができるため、痛みが少なくなると言われています。

 

姿勢の改善

 

慢性腰痛の原因として、悪い姿勢が挙げられます。長時間同じ姿勢になることや、曲がりすぎた姿勢でいることは、腰や背中に負担をかけることになります。そこで、姿勢の改善に取り組むことが大切です。以下に、慢性腰痛持ちにおすすめの姿勢の改善方法をいくつか紹介します。

 

・背中を伸ばす
長時間同じ姿勢になることが多い場合は、背中を大きく伸ばし、胸を張った姿勢を心がけましょう。また、椅子に座る場合も、背中を立てるようにすることがポイントです。

・膝を曲げる
椅子に座る際は、膝を曲げて、背中を伸ばした姿勢をキープすることがポイントです。この姿勢は、腰への負担を減らし、慢性腰痛の緩和につながります。

 

・足を交差させない
足を交差させる姿勢は、腰に負担をかける原因となる場合があります。そのため、座るときは足を揃えて、踵を地面につけるようにしましょう。

 

 

栄養バランスの整った食生活

 

 

慢性腰痛の改善には、バランスの良い食生活が必要です。特にビタミンDやカルシウム、マグネシウムなどの栄養素は、骨・筋肉の健康に関係しています。また、過剰なカロリーや塩分の摂取は、炎症を引き起こす原因となるため、控えめにするよう心がけましょう。

これらの日常の生活習慣を実践すると、慢性腰痛の緩和や予防につながります。

 

 

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

2023年5月8日

坐骨神経痛になりやすい人の特徴

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

坐骨神経痛になりやすい人の特徴

 

 

 

 

1:腰痛を抱えている人

 

腰痛を持っている人は、坐骨神経痛になりやすい傾向があります。腰痛は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの原因で起こることが多く、これらの症状が進行すると坐骨神経痛につながる可能性があります。

 

2:運動不足な人

 

運動不足な人は、姿勢の悪さや筋肉の衰えが起こりやすくなります。特に、腰周りの筋肉や骨盤周りの筋肉が弱くなると、坐骨神経痛を引き起こす原因になります。適度な運動やストレッチを取り入れて、筋肉を鍛えることが重要です。

 

3:肥満な人

 

肥満な人は、体重が原因で姿勢が悪くなったり、腰周りの筋肉が衰えたりすることがあります。さらに、脂肪が腰回りにたまり、坐骨神経を圧迫することがあります。身体の健康を維持するためにも、適正体重を維持することが大切です。

 

 

 

4:ストレスが多い人

 

ストレスが多い人は、筋肉の緊張が強くなり、神経を圧迫することがあります。また、ストレスが原因で不眠症になることがあるため、身体の疲労や衰弱が起こりやすくなります。ストレス解消や心身ともにリラックスする取り組みをすることが重要です。

 

 

 

結果として、坐骨神経が圧迫されたり、刺激されたりして痛みを引き起こし病院ではこららの診断が出ることが多くあります。

 

  1. 椎間板ヘルニア
  2. 脊柱管狭窄症
  3. 股関節症
  4. 筋肉の緊張や炎症
  5. 外傷や事故による神経損傷

 

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は、脊椎の異常が原因で圧迫された坐骨神経によって症状が引き起こされます。股関節症は、股関節の病気や変形が原因で坐骨神経に圧迫がかかり、痛みを引き起こします。筋肉の緊張や炎症は、坐骨神経近くの筋肉が異常に緊張したり、炎症を起こしたりすることで神経を圧迫し、痛みを引き起こします。外傷や事故による神経損傷は、直接的なダメージで神経が損傷されることが原因で坐骨神経痛を引き起こします。

 

以上のように、坐骨神経痛になりやすい人には、腰痛や運動不足、肥満、ストレスなどの共通する特徴があります。これらの問題を予防するためにも、生活習慣の見直しや適切なストレッチ、運動、ストレス解消などの取り組みが必要です。

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

2023年5月3日

【5月中の産後のトレーニングのお知らせ】

【5月の産後のトレーニングのお知らせ

 

いつもありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。ゴールデンウィークがやってきましたね!この晴れやかな連休を楽しんで、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。私はこの間、家族と一緒に旅行に行く予定です。

皆さんも予定を立てて、楽しい思い出を作ってください。

 

産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊

 

 

 

骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!

妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟

スキンシップをとりながら楽しみましょう♪

 

5月11日(木)  10時30分〜 満員 

   18日(木) 10時30分〜

      25日(木) 10時30分〜

 

6月は1日、8日、15日、29日の毎週木曜10時30分〜  です。

 

【参加費】:500円

 

授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟

お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!

 

 

【お持ち物】

 

・水分 

・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル

 

当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はLINE予約orお電話ください。

    ⬇️    ⬇️     ⬇️

2023年5月2日

5月から【心機一転】

いつもブログ観覧ありがとうございます。

こんにちは富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

 

5月ですね〜新緑が美しい季節になりました。

一年で一番爽やかな季節であり、新しいことにチャレンジするのに最適な季節です。

春の疲れを癒し、健康を維持するためにも、良い食事と運動を心がけましょう。

 

 

 

 

 

また、5月・・・

【心機一転】

 

視覚的に皆さんに

ココに来ると元気になっていただける整体院を目指し

コスチュームを黄色にしちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし大失敗・・・完全にサイズ間違えちゃいました。

腕がパッツパツ😭

 

 

黄色にしたかというと・・・

【黄色の活用方法】

 

黄色は、愉快、元気、軽快、希望、無邪気といったイメージを喚起する色です。

光の色を表す場合にも多く使われる黄色は、明るく楽しい印象を持たせる場合に効果的な色だといえます。

 

皆さんも是非に春先の服装に黄色を取り入れて下さいね!!

 

ゴールデンウィークにも突入し、家族や友人と過ごす時間も増えるのではないでしょうか。素敵な思い出を作りましょう。

私たちも、皆さまに有益な情報や楽しい記事をお届けできるよう、精一杯努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【お知らせ】

ゴールデンウィークに診察時間です。

2023年4月25日

坐骨神経痛に効く4つのストレッチ

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

 

坐骨神経痛に効く4つのストレッチ

 

 

  1. クロスレッグストレッチ
  2. 高位屈曲ストレッチ
  3. ピラミッドストレッチ
  4. 膝胸ストレッチ
  5. ストレッチのコツ

 

 

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることによって生じる痛みです。ストレッチを行うことで、筋肉の緊張を緩和し、圧迫を解除することができます。以下は、坐骨神経痛を改善するストレッチの紹介です。

 

 

  1. クロスレッグストレッチ

まず、床に座ります。右足を左膝の上にのせ、右膝を左側に倒します。そして、体を左側に傾けながら、右手で左足の裏をつかみます。このまま5秒間伸ばし、反対側も同様に行います。

 

 

  1. 高位屈曲ストレッチ

床に仰向けに寝そべります。両足を立て、ひざを曲げます。次に、右足を抱え込み、胸の方に引き寄せます。左足は、床につけたままでOKです。5秒間キープし、反対側も同じように行います。

 

  1. ピラミッドストレッチ

足を開き、左足を45度に出します。右足もそろえたら、腰を左に向け、左手を床につけます。右手は上に伸ばし、腰をストレッチします。15秒間キープし、反対側も同様に行います。

  1. 膝胸ストレッチ

仰向けに寝た状態で、膝を曲げます。次に、両手をふくらはぎの裏にまわし、膝を胸の方に近づけて、5秒間伸ばします。腰と背部の筋肉が伸びるのを感じることができます。

 

 

  1. ストレッチのコツ

ストレッチは、あくまでも自分に合ったやり方で行うことが基本です。筋力が弱く、身体が硬くなっている場合は、急激なストレッチは禁物です。少しずつ、痛くない程度にストレッチするようにしましょう。また、呼吸を意識することも大切です。深呼吸をして、筋肉を伸ばすことが効果的です。

 

 

 

以上、坐骨神経痛を改善するストレッチの紹介でした。

 

 

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

 

2023年4月24日

坐骨神経痛をよくする方法

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

坐骨神経痛をよくする方法

 

 

 

坐骨神経痛とは?原因や症状について

 

坐骨神経痛は、腰部から足首にかけて走る坐骨神経が圧迫されることで引き起こされる痛みのことです。痛みは、腰や臀部から始まり、太ももやふくらはぎ、足の指に向かって広がるように感じられます。主な原因としては、ヘルニアや椎間板の変性、腰椎管狭窄症などが挙げられます。

 

坐骨神経痛を改善するために

 

 

  1. 休息:安静にして圧迫を緩和することが大切です。長時間の立ち仕事や座り仕事の場合には、定期的に休憩をとり、体を休めましょう。

 

  1. エクササイズ:坐骨神経の圧迫を改善するためには、筋肉の強化・伸展を行う運動が必要です。具体的なエクササイズとしては、背伸びやヨガのポーズが有効です。

 

  1. 温熱療法:痛みを緩和するために、温熱療法を行うことが有効です。温熱パックや温湿布、お風呂などを利用するとよいでしょう。

 

  1. 食生活の改善:痛みを引き起こす原因となる、肥満や高脂肪食の摂取を控え、バランスの良い食生活を心がけましょう。

 

 

 

 

坐骨神経痛は、筋肉の緊張や圧迫などが原因で引き起こされます。保健指導に加えて、エクササイズや温熱療法など、自己管理で改善できる場合もありますが、症状が重い場合には医療治療が必要となることがあります。また、予防としても、適度な運動やバランスの良い食生活を心がけることが大切です。🤗

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

 

 

2023年4月22日

腰からくる坐骨神経痛の種類と対策について

いつもブログの閲覧ありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。

 

今回のテーマは

腰からくる坐骨神経痛の種類と対策について

 

 

 

 

 

腰からくる坐骨神経の痛みには、坐骨神経痛、坐骨神経炎、仙腸関節痛という種類があります。坐骨神経痛は、腰痛や下肢に痛みを生じることがあり、腰椎の椎間板ヘルニアや腰椎の変形性脊椎症が原因となることが多いです。一方、坐骨神経炎は坐骨神経自体に炎症が起き、痛みや下肢のしびれ、こわばりが現れます。原因としては、感染症や自己免疫疾患などがあります。仙腸関節痛は、腰と仙骨の間の関節に炎症が起き、痛みや歩行困難などが現れます。原因としては、外傷、脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎椎間板変性症、腸炎症候群などがあります。

 

坐骨神経痛の改善方法

坐骨神経痛が引き起こす痛みやしびれは、寝返りをうつときなど日常生活にも支障をきたします。坐骨神経痛を改善するには、以下のような予防・対策が必要です。

 

1.ストレッチや運動

坐骨神経痛を予防するためには、ストレッチや軽い運動を行うことが大切です。特に、腰やお尻周りの筋肉を鍛えることで、坐骨神経が圧迫されることを防げます。また、ジョギングや水泳など有酸素運動を行うと、身体全体の血行促進にもつながります。

2.姿勢の改善

悪い姿勢が坐骨神経痛を引き起こすことがあります。パソコンやスマートフォンを使うときは、背筋を伸ばして、首や肩の緊張をほぐすように意識しましょう。また、立ち姿勢も大切です。長時間立ち仕事をする場合は、足踏みやストレッチを取り入れるようにしましょう。

 

3.整体やマッサージ

一定期間痛みが続く場合は、専門家に相談することも検討してください。マッサージや整体により、筋肉をほぐし、血行を促進することができます。また、整骨院や接骨院などの施設で、痛みやしびれの軽減に役立つ治療を受けることもできます。

 

 

坐骨神経痛は、腰から足先にかけての痛みやしびれを引き起こす症状です。主な原因としては、腰椎ヘルニアや腰痛などが挙げられます。予防・対策としては、ストレッチや運動、姿勢の改善、カイロプラクティック、整体などがあります。医師の診断を受けることも大切です。🤗

 

 

 

まずは生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。

 

 

 

 

2023年4月21日

【5月の産後のトレーニングのお知らせ】

産後のトレーニングのお知らせ

 

いつもありがとうございます。

富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。

 

ゴールデンウィークを目前にし、今年は旅行など何処かへ行こうかなぁと計画を立てたりと心がウキウキ楽しい日々をお過ごしではないでしょうか?

 

産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊

 

 

 

骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!

妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟

スキンシップをとりながら楽しみましょう♪

 

5月11日(木)  10時30分〜

   18日(木) 10時30分〜

      25日(木) 10時30分〜

 

6月は1日、8日、15日、29日の毎週木曜10時30分〜  です。

 

【参加費】:500円

 

授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟

お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!

 

 

【お持ち物】

 

・水分 

・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル

 

当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はLINE予約orお電話ください。

    ⬇️    ⬇️     ⬇️

TOP
HOME
ご予約・お問い合わせは今すぐ電話をかける24時間受付中LINE予約24時間
受付中