タグ「腰痛」が付けられているもの
2022年7月1日
スマホ・パソコン疲れに!簡単ストレッチ
お仕事だったり、動画や映画を見たりだったり、一日のうち多くの時間をパソコンやスマホと向き合うことに使っている私たち。
仕事でパソコンを利用している人ならおよそ9時間、仕事でパソコンを利用しない人でもおよそ3時間の間、パソコンかスマホを利用していると言われています。
パソコンやスマホを使っている時、どこに負担がかかっていると思いますか?
【首? 肩? 眼?】
そうですね。そこにももちろん大きな負担がかかっていると思います。ですが、それだけではありません。見落としがちなのは実は手首です。
パソコンを使っているときは手首を曲げ続けている状態ですし、スマホなら200g前後のおもりを持ち続けているということになります。スマホ腱鞘炎なんてものもあるくらいです。
手首のストレッチを紹介しますので「今日はちょっとスマホやパソコンを使いすぎたな」という時にやってみてください!
①手を軽く握り、握った状態で手首をゆっくりと丁寧に回します。
②右回り・左回り両方各5回ほど繰り返します。
③腕を伸ばして手のひらを上に向け、もう一方の手で下へ向かって手のひらを曲げます。
④10秒キープしたら、逆の手でも繰り返してください。
それでも良くならない肩こり腰痛は当院にお任せください!!
まずは無料相談してくださいね。
2022年6月28日
テーマは”こむらがえり対策”です!!
今月のこぶらがえりのニュースレターです(  ̄ー ̄ )
こぶら返りは、骨格から来ている場合もありますお困りなら、当院電話かLINEからご予約お待ちしております。
2022年3月11日
本日みたく春めいた陽気の日が、少しずつ増えてきましたね。
こんにちは、院長の南です。
本日みたく春めいた陽気の日が、少しずつ増えてきましたね。
今日の気温は19℃まで行くとの予報も出ています。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか? さて、3月の季節行事といえば「ひな祭り」を思い浮かべる方は多いでしょう。
ひな祭りは、邪気を払うお祭りを行う「節句」のひとつです。 一方、春夏秋冬を二十四に分けた「二十四節気」では、「啓蟄」と「春分」が3月です。
啓蟄の読み方は「けいちつ」。
土の中の虫が地上に出てくる頃、という意味ですね。
毎年3月6日頃で、2022年は3月5日が啓蟄です。
また、この日から春分までを啓蟄とするという考え方もあるそうですよ。
2022年の春分は3月21日ですから、この間の16日間が啓蟄ということになります。
ところで、冬の虫は土の中で一体何をしているのでしょうか? 実は、これは虫によってさまざまなのだそうです。
そもそも、昆虫は世界で一番種類が多い生き物です。
私たち人間を含む哺乳類が世界に約6000種、鳥類が約9000種、魚類が約3万種程度いるとされていますが、それに対して昆虫は約100万種もいるんだそうです。
成長過程に応じた形態を取れることや、寿命が短くて進化のスピードが速いことなどが、これほど種類が増えた一因と考えられています。
さて、このような多種多様な昆虫たちは、生態系もそれぞれ違います。
土の中の虫というと、カブトムシの幼虫のように大人になるまでの間に地中にいるイメージがありますが、アリなどは大人の姿のまま地中で寒さに耐えながらじっと春を待つそうです。
ただし、体温を調節して長期的に眠る「冬眠」ではなく、ただじっとしているだけです。 昆虫は体温を調節することができないので、冬眠とは呼べないんですね。
そして、地中ではなく、木に産み付けられた卵の中で冬を越すカマキリや、サナギになる蝶などもいます。
さらに、ガやカメムシなどの一種は、冬こそ活発に活動するんだそう。
同じ「冬の虫」と言っても、いろいろな暮らしを送る種類がいるんですね! 虫たちだけでなく人間も、快適だと思う暮らし方や環境はそれぞれ違いますから、ひとりひとりが楽しく毎日を過ごせる環境を整えていきたいですね。
春は生活環境が大きく変わる方も多い季節。 心身を整えて、充実した日々を過ごしていきましょう。 院長 南 東
H&Bカイロスタジオ
富山県富山市石坂新886−1
☎️076ー456ー1117
24時間LINE相談予約受付中・・・
2022年1月6日
本年の挨拶!本日6日より仕事始めとなります。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
皆様にとって最良の1年になりますよう、心からお祈り申し上げます
本日6日より仕事始めとなります。
本年も皆様のご健康と体調管理をしっかり提供、サポーとできますよう頑張っていきますので日々精進していきますので本年もよろしくお願いします?
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
H&Bカイロスタジオ
富山県富山市石坂新886−1
☎️076ー456ー1117
24時間LINE相談予約受付中・・・
2021年12月11日
12月は日が経つのが早いですね。 あと今年も20日弱ですね
12月は日が経つのが早いですね。
あと今年も20日弱?
今年の不調は今年のうちに!
【産後の体調不良は元に戻ってますか⁉️】
子連れで通える産後の骨盤矯正院
H&Bカイロスタジオ✨
⭐️産後に腰痛になった。
⭐️産前の体調が元に戻らない。
⭐️痛みを我慢しながら子育てしてませんか?
⭐️産後から不調を感じる・・・
⭐履けなくなったパンツ?などが多くなってませんか?
全てのおかあさんの悩みをサポートします?
只今、初診料キャッシュバックキャンペーン中‼️ 受付にてインスタ提示にで割引中?
LINE予約も24時間受付中?
2021年12月2日
12月師走キャンペーン! 今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために
おはようございます!H&Bカイロスタジオの南です。
今年も12月突入しましたね?
2021年も師走となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
何かと忙しくなる12月ですが、冬至には少しゆっくりとした時間を過ごしたいものです。
そもそも冬至とは1年で最も昼間の時間が短い日のことで、2021年は12月22日(水)となっています。
冬至には、柚子湯に入ってかぼちゃを食べるならわしがありますよね。 柚子湯は、「冬至と湯治」、「柚子と融通」の語呂合わせで始めたのが最初だと言われています。 体が元気なら融通が利く、つまり、「冬至に柚子湯に入ると元気に過ごせる」ということですね。 また、かぼちゃも「南瓜(なんきん)を食べることで運がつく」という語呂合わせが由来。
ここで豆知識・・・・冬至に
「『ん』が2度つく食べ物を食べることで、運が2倍になる」という意味だそうです。
日本には、語呂合わせやダジャレ、言葉遊びの風習がたくさんありますね。 ただし、かぼちゃを冬至に食べ始めたのは江戸時代よりも後、明治になってからのようです。
かぼちゃは冬の七草のひとつとされていますが、「冬の七草が選定された」との記載がある明治期の本にかぼちゃは含まれていません。
冬の七草は春の七草とは違い、何を入れるのかに諸説あるようです。
その中には、『ん』が2度つく食べ物を7つ集めたものもあって「なんきん、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)」だそう。
草ではないものが多く混ざっていますし、春の七草ほど浸透はしていないようです。
とはいえ、ほかの6つはさておき「冬至にかぼちゃ」は、現代に続く風習のひとつだと言えるでしょう。 かぼちゃの旬は夏で冬ではありませんが、日持ちがするため野菜の保存やハウス栽培が難しかった時代の栄養補給として、冬にかぼちゃを食べるのが合理的なことだったようです。
柚子も、肌の保湿や血行の促進に役立ちます。
単純に語呂合わせというだけでなく、実際にメリットがあるからこそ長く続く風習になっているのかもしれませんね。 何かと気ぜわしい12月ですが、冬至にはほっくりと煮付けたかぼちゃを食べて、柚子湯につかって、元気をしっかりとチャージしましょう。
院長 南 東
✨✨✨✨✨✨12月師走キャンペーン✨✨✨✨✨✨
今年の痛みや症状を、来年2022年に持ち越さないために
ブログをお読みの新規のクライアントさん!
通常しばらく来院されてない(6ヶ月以上)クライアント様は検査のため初診料いただいてますが、12月はの良い年をスタートしていただきたいので…
【初診料2000円分】無料で診察します。
これを気に年末に今年頑張ってきた身体メンテナンスを‼️
【必ずスタッフにブログ見ましたと言ってください。】
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ご予約はLINEから
QRコードを読み取ってください。手順【?ホームボタン→右上の人型+→QR読み取り】
2021年11月30日
眼精疲労、目眩(目まい)の種類にはいろいろなものあります
眼精疲労、目眩(目まい)の種類にはいろいろなものあります が、
①夕方にかけての目の奥の痛み。
②肩がはってくると、目がしばしば重怠い。
③目が回ったり、天井がグルグル 回ったりする「回転性めまい」
④フワフワとふらつ いたりする「浮動性めまい」
⑤女性に多い気が遠くなるよう な感じがする「立ちくらみのようなめまい」
大きく分けるとこの5つがよく来院される方が多くいらっしゃいます。
目の奥の痛みは、パソコンのしすぎで脳内に行く血流が悪くなるか、指の歪みからくる脳脊髄液の流れろ悪さが考えられます。
めまいの起こす病気の原因として、自律神経の乱れや、耳の中の三半規管、耳石が大きく関わります。 あと脳の血流不足不足によってもめまいの原因となります。 脳梗塞や脳出血のによってめまいが出ることもあります。 そのような時は物が二重に見える、 強い頭痛がある、手足が動きにくい、といった 症状があれば病院の受診をしていただいてます。
耳や脳に原因がなければ首を調整することで
自律神経のバランスが整い症状が改善することが多くあります。
私生活の支障もきたしますのでお困りな方は是非、自律神経の調整をお勧めします。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://hbtoyama.com/jiritsu.html
#富山 #自律神経失調症 #めまい
#富山めまい#眼精疲労 #目の奥が痛い
H&Bカイロスタジオ
富山県富山市石坂新886−1
☎️076ー456ー1117
24時間LINE相談予約受付中・・・
2021年10月29日
トレーニングしても治らない猫背はここが原因かも・・・
姿勢が悪く、猫背になっている人の特徴は5つに分けられます。
①自分の身体が、どういう状態かが分からない。
②筋肉が固まって緩まない。
③骨格の歪み等を取り除けていない。
④ストレスなどの自律神経の乱れを取り除けていない。
⑤内臓自体が下垂していることが
エイチアンドビーカイロスタジオ
☎︎076−456−1117
LINE予約 初診料無料キャンペーン中✨24時間受付中です?
2021年9月15日
どうして秋に痛みが出やすいのでしょうか?
こんにちは? H&Bカイロスタジオの南です。
富山もコロナの影響がようやく終息傾向に向かってきてますね。
とりあえずホっとしている限りです!
皆さんお身体の体調はいかがですか??
今日は秋の痛みについて・・・お話ししたいと思います。
整体院ではあるあるなんですが、夏から秋の季節の変わり目は、関節痛を訴える人が多いと言われますが、とくに秋は痛みの出やすい季節です。
・どうして秋に痛みが出やすいのでしょうか?
『その答えは気温や台風などで気圧、湿度などの変化が激しいためです。』
これらの要素が大きく変化することによって体に色々なストレスがかかり症状が悪化するようです。一般的には、気温の急な低下、気圧の低下、湿度の上昇などが痛みにつながると考えられています。
特に秋は、気温が低くなる方に変化していくので、いっそう痛みが出やすくなります。
また、「女心と秋の空」という言葉もあるように、秋は高気圧と低気圧が交互に通過して、空模様がコロコロと変わります。また、台風や秋雨のシーズンに当たるため、天気が不安定になりやすい時期でもあります。
対策としては、まずは体を冷やさないようにしましょう。
特に就寝時ですね・・・夜暑いからと言って薄着になる朝体が冷えきっていることはよくあると思います。
一日の中でもこまめに服装を調整したり、サポーターを使って、痛む所を温めたりするのも効果的です。
そして、大切なのは、日ごろから天気予報をこまめにチェックすること。 秋はひと雨ごとに寒くなりますので雨のあとの急な冷え込みには注意下さい。また、低気圧や前線、台風が近づいてくる時は、気圧の低下や湿度の上昇が起こりやすくなります。
食欲の秋・運動の秋を快適に過ごしたいですね。
痛みがひどい時は是非ご予約お待ちしております。
2021年8月3日
当院のお盆の診察日のお知らせです。
猛暑が続きますね!
もう8月です・・・
今年もお盆が近づいて来ていますが
コロナ禍で遠方には行かず
今年のお盆休みはオリンピックの観戦三昧になりそうです。
みなさんはお盆休みはどう過ごされますか?
当院のお盆の診察日のお知らせです。
祝日も午前中やっている日もありますのでメンテナンスや身体のケアをお手伝いしますので是非お待ちしております。
【まだ若干、ご予約取れますので予約はお早めに☎️】
☎️076−456−1117
LINE予約はこちら
↓ ↓ ↓