タグ「整体」が付けられているもの
2023年11月8日
11月・12月限定年末プレゼント🎁キャンペーン✨✨
今年も感謝の気持ちを込め今年もやります🎁
11月・12月限定年末プレゼント🎁キャンペーン✨✨
【今年の痛みは今年のうちに解消キャンペーン】
11月・12月限定の年末プレゼント
として4つのプランをご用意しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①12分回数券🎫 72,000円→→67,000円
【通常都度払いより✨17,000円お得🉐✨】
一回施術料 5,580円 (期限なし)
②家族割🎫(家族誰でも使える20回券)
120,000円→→104,000円
【通常都度払いより✨32,000円🉐✨】 一回施術料 5,400円 (期限なし)
③VIP回数券🎫(6回通院されてからの回数券)
31,500円→→28,500円
【通常都度払いより✨13,500円お得🉐✨】 一回施術料 5,700円 (期限なし)
④巻き爪矯正 🦶1指🦶 7回数券 91,000円→→84,000円
【通常都度払いより✨21,000円お得🉐✨】
🦶2指🦶 7回数券 161000円 →→154000円
【通常都度払いより✨28,000円お得🉐✨】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予約・購入する際は、12月25日まで予約できますので
LINEで送信くださいね!!
(支払いは来院時でもOKです。)
または院内スタッフまで声がけしていただけると
対応しますのでお気軽にお声がけ下さい。
よろしくお願いします。
2023年11月8日
寒くなる前に末端冷え性の対策方法とは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【寒くなる前に末端冷え性の対策方法とは】
多くの方が悩む冷え性
冷え性は血行不良により身体の手足などの末端が極端に冷たく なることをいいます。気温が低くなる秋から冬にその症状が強くなる方も多いのではないでしょうか。 冷え性は女性に多く見られ、女性3000人を対象とした調査 では40歳以降では30%、更年期以降では52%に認められるといった報告もあり、多くの女性がその症状に悩んでいるこ とがわかります。近年では男性の冷え性も増えてきているとの 報告もあり、冷え性の対策についてお伝えします。
冷え性の原因と症状
手足や身体の中心部が冷える冷え性は、自律神経の乱れによる血行不良によって起こります。血液を全 身に送るための筋肉の低下や、過度なストレス、不規則な生活、寒暖差、栄養不足などが自律神経の 乱れを招く主な要因です。 冷え性になると肩こりや腰痛、頭痛、だるさ、疲れが抜けない、関節痛、めまいなどの症状を引き起 こします。冷えを放置することで、抜け毛、白髪、薄毛や顔のシワやくすみ、たるみなどに影響を与え ると言われています。また、ドライアイや疲れ目、歯周病など目や歯にいたるまで様々な器官にも影響 を及ぼします。さらに、イライラや不眠、不安感など気持ちにも影響が出て、生活に支障をきたすこ ともあります。
食事対策
- 朝食をしっかりと食べる。 食事をすることにより生まれる体温を確保するために、朝食をしっかりと食べましょう。炭水化物 であるご飯やパン、消化に時間がかかるたんぱく質である肉・魚・卵・大豆製品・乳製品は必ず取り入れてほしい食材です。
- 朝昼夕の食事に5大栄養素を取り入れる 血行促進のため、5大栄養素【炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル】をバランスよく 摂り入れることが大切です。どれかが欠けても身体の中でうまく栄養素が働きません。様々な食材 を取り入れたバランスの良い食事を心がけましょう。甘いものや脂っぽいものに偏ると血流が悪く なる要因になります。
- 身体を温める食材を選ぶ 生姜、にんにく、唐辛子、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、ねぎ、魚、エビ、牛肉、納豆などには 発汗や血行を促進して身体を温める働きがあります。
- 鉄分とたんぱく質の摂取 鉄分とたんぱく質の不足は冷え性の要因となります。食事には毎食たんぱく質が豊富な食材を取り 入れ、鉄分の多い食材である赤身肉や魚介類やレバーなどを意識して食べるようにしましょう。
- エネルギーを確保する 体温を維持するために必要なエネルギー源は、主に炭水化物(糖質)です。たんぱく質や脂質から エネルギー源として活用することもできますが、筋肉や臓器など身体を構成するたんぱく質の分解 は筋肉の減少を招いたり、脂質の分解はケトン血症(※1)を招く恐れがあります。適量の炭水化物を 毎食食べてエネルギーを確保し体温を維持しましょう。目安量としては、ご飯150g(女性)18 0g(男性)、パン6枚切り1枚、麺類1人前など一人分の炭水化物食材を食べることを意識してみ ましょう。
生活面の対策
- 筋肉をつける 筋肉は熱を生産する大切な器官なので筋肉量の低下は冷えの要因となります。特に下半身の筋肉を 鍛えて血流が良くなるように促しましょう。激しい運動ではなくてもウォーキングやストレッチを するなどの日常の中でできる運動でもよいです。筋肉をつけるためにはたんぱく質とビタミンB6 (赤身肉、鶏肉、バナナ、レバーなどに多く含まれる)を意識して摂りましょう。
- 入浴はしっかりと 湯船にぬるめのお湯をためてゆっくりと身体の芯まで温まりましょう。血流が良くなり自律神経を
整える働きがあります。入浴により副交感神経が働き血管を広げ、血流が良くなることによりリ ラックスすることで、ストレスの軽減も期待できます。 - 身体を冷やさない 足首手首などを暖かくするような服装を選ぶなど、身体を冷やさない服装を心がけましょう。締め 付けの強い下着や服は血流を滞らせるので気をつけましょう。
- 酷い時には疾病を疑うことも冷え性の裏に潜む疾病もあります。 鉄欠乏性貧血、閉塞性動脈硬化症,閉塞性動脈炎,レイノー病,膠原病や糖尿病に伴う血管障害な ど血管内腔の狭窄などの可能性もあるため、様々な対策をしても改善されない時には早めに医療機 関を受診をしましょう。
冷え性対策レシピ
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年11月6日
産後ママさんの肘の痛みが出る要因とは?
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【産後ママさんの肘の痛みが出る要因とは?】
産前産後の身体の変化と上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の関係
産後の身体の変化には、ホルモンバランス(エストロゲンとプロゲステロン)の変化や体重の増加、関節の緩んだ状態となり腱や筋肉の負担が増えることもあります。
これらの変化により上腕骨内側上顆炎のリスクが高まる可能性があります。
子育てに伴う姿勢の変化と上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の関係
出産後、抱っこや授乳などの子育ての姿勢が変化します。長時間の抱っこや授乳によって、腕や肩の筋肉が過度に負担されることがあります。また、育児中は姿勢が崩れがちで、背中が丸まった状態になることもあります。これらの姿勢の変化によって、上腕骨内側上顆炎(肘の痛み)の発症リスクが高まることがあります。
手や指の使い方による筋膜の歪み
産後は子育てや家事などで、どうしても手を使う時間が長くなります。
それらの行動により筋膜の歪みがでます。
当院では抱っこの時や家事をする時には中指、薬指、小指を中心に使うように指導してます。
【まとめ】
産後の肘の痛みが発症する原因は、育児中の姿勢の変化やホルモンバランスの変動、出産時の負荷などが考えられます。特に育児中の姿勢の変化によって上腕への負担が増えることや、産後のホルモンバランスの乱れが炎症を引き起こすことが認められています。予防には、正しい姿勢や適切な手の使い方を注意して、腕への負荷を軽減する工夫をすることが重要です。また、症状が出た場合は早期の治療が必要となります。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年10月30日
産後の尿もれを起こす骨盤底筋の筋力低下とは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【産後の尿もれを起こす骨盤底筋の筋力低下とは】
妊娠と出産による骨盤底筋への影響
妊娠期間中、女性の身体は大きな変化を経験します。これには、子宮の増大やホルモンの変動などが含まれます。これらの変化は、骨盤底筋にも影響を与える可能性があります。妊娠の初期から子宮は徐々に大きくなり、骨盤底筋はこの成長に合わせてストレッチされます。また、ホルモンの分泌によって骨盤底筋の筋肉が緩んでしまうこともあります。そのため、妊娠中の女性は骨盤底筋の筋力低下に直面する可能性があります。
分娩による骨盤底筋の負担
分娩は、骨盤底筋にとって大きな負担を与える出来事です。子宮の収縮や赤ちゃんの出産に伴い、骨盤底筋は強い緊張と伸展を経験します。この過程で骨盤底筋に微小な損傷が生じることがあります。また、分娩時には骨盤底筋に大きな力がかかるため、筋力低下や緩みの原因となります。特に、長時間にわたる陣痛や分娩が困難な場合、骨盤底筋に対する負担はさらに増加します。
産後の骨盤の可動性の変化
出産後、女性の骨盤は妊娠前の状態に戻る過程を経ます。この過程で骨盤底筋は再び緊張し、筋力が回復されることが期待されます。しかし、産後に骨盤底筋の筋力が完全に回復しない場合もあります。これは、骨盤の可動性が変化し、骨盤底筋の緊張を適切に保つことができなくなることが原因です。特に、妊娠中に骨盤に過度の負荷がかかった場合や分娩時に骨盤が広がった場合、骨盤底筋の筋力低下が起こりやすくなります。
まとめ
産後の骨盤底筋の筋力低下は、妊娠と出産による様々な要因によって引き起こされます。妊娠中のストレッチやホルモンの変動、分娩時の負担によって骨盤底筋は緩み、筋力低下が生じます。また、産後の骨盤の可動性の変化も筋力低下の原因となります。これらの要因によって引き起こされる骨盤底筋の筋力低下は、産後のしっかり骨盤矯正や運動で元の状態に戻しましょう。
骨盤底筋を強化するトレーニング法
仰向けて寝て膝を曲げます。 お尻を上げる時に膣を意識してギューっと締めます。
7回一日2セットを行なって下さい。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年10月23日
11月の産後のトレーニングのお知らせ
【11月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
朝方冷え込みが厳しいですね。
気をつけていいましたが、油断してくしゃみと鼻水が土日でてました。
皆様も身体や体温管理を気をつけて下さいね。
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
11月9日(木) 10時30分〜
16日(木) 10時30分〜
30日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2023年10月23日
栄養バランスが 良い?悪い?
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【栄養バランスが 良い?悪い?】
「バランスよく食べることが大事」と聞いたことはありませんか? では、バランスが良いとはどういうことな のでしょうか? 例えば、適正体重の人で“摂取エネルギーと消費エネルギーの量が同じ”場合、「エネルギー収支のバランスが良 い」と言えます。
また、食事の「栄養バランスが良い」と栄養が身体の隅々まで行き渡り、身体を作る機能や免疫の機能が良好に なり、日々の活力の源となります。
つまり、人が生きていくために必要なエネルギーや栄養素を過不足なく取り入れる事ができている状態のこと を、「栄養バランスが良い」ということができます。
食事のバランスを 整えるには?
摂取量と消費量のバランスは体重の増減で知ることができますが、栄養バランスの良し悪しはなかなか数値とし て知ることができません。
ではどのようにバランスを取ればよいのでしょうか? 栄養バランスを取る方法はいくつかありますが、身近でもよく使われている考え方が「3色食品群」です。この 考え方は多くの幼稚園や保育園、学校給食の献立表で採用されており、原材料を色ごとに振り分けてわかりやす く表示している所もあります。もしも学校などの献立表がご家庭にあれば、一度確認してみてください。
黄色エネルギーのもと となる。熱を産生 する働きがある食べ物。主にご 飯、麺類、パン、油脂類 赤色身体を作るもと となる。血や筋 肉、ホルモンや免疫の源とな る食べ物。主に肉、魚、卵、 大豆製品(豆腐、油揚げ、納 豆、枝豆等)、乳製品(牛乳、 チーズ、ヨーグルト等) 緑色身体の調子を整え る 黄色や赤色の 食材を身体に必要な状態に整える ために必要な食べ物、排便や腸内 環境にも影響を与える食べ物。主 に淡色野菜、緑黄色野菜、きのこ 類、海藻類、果物 まずはこの3色の食材を毎食食卓に並べることができるように食事のバランスを整えてみましょう。
10種類の食品群を 毎日食べる
次に「10食品群」という考え方をご紹介します。 先程の「3色食品群」よりも細分化されており、「主食にプラスして10種類の食品群を毎日食べる」こ とを目標とします。
肉:牛肉、豚肉、鶏肉、ひき肉、加工はしてあってもよい
魚:刺し身、切り身、缶詰、貝類 等、加工はしてあっても良い
卵:うずらの卵、鶏卵、魚卵は魚に入る
大豆:豆腐、油揚げ、きなこ、納豆、枝豆 等の大豆の加工食品
牛乳:牛乳のみ いちご牛乳やコーヒー牛乳は含まない
緑黄色野菜:ほうれん草、小松菜、トマトなどの色の濃い野菜
海藻類:わかめ、昆布、ひじき等
出汁は含まない いも類:じゃがいも、さつまいも、里芋 等のイモ類
果物:青果、缶詰等の果物をそのまま使ったものでも良い
油:オリーブ油、ごま油、油脂 等の油
マヨネーズやドレッシングも含む それぞれの食品群について「毎日食べている」なら1点とし、10点が満点となります。 例えば、毎日の味噌汁に豆腐やわかめが入っていれば、大豆製品と海藻類は食べているの でそれぞれ1点づつ合計2点となります。
65歳以上の高齢者を対象とした研究結果では、この10食品群の摂取頻度を調査し、 9−10点の方では高次生活機能の低下が少ないという結果が出ています。 高次生活機能とは生活を自分の力で行える能力のことです。自分の力でいつまでも健康に 過ごせるように意識することが大切です。 様々な情報の中でどれが正しいいのか、自分にあっているものなのか、見つけるのはと ても難しいことです。いろいろな食材を食べる基本の食事をそろえつつ自分にあったプラ スαの情報を見つけましょう。
10食品を食べることに意識しすぎて摂取カロリーが増えないように注意しましょ。
2023年10月22日
1日最適なノンレム睡眠の時間とは
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【1日最適なノンレム睡眠の時間とは】
ノンレム睡眠の時間は個人によって異なる場合がありますが、一般的には成人において1日に約90分から120分程度のノンレム睡眠が必要とされています。
ノンレム睡眠は、深い睡眠とも呼ばれ、体を休めるために重要な役割を果たします。この睡眠段階は睡眠の初期に現れ、通常は睡眠サイクルの最初の約45分間から1時間程度続きます。夜間には複数回のノンレム睡眠が交互に現れます。
ノンレム睡眠は脳波の特徴的なパターンで特定されます。
深い睡眠は、セロトニンやメラトニンといった睡眠ホルモンの分泌が高まり、リラクゼーションや身体の修復をします。深い眠りは筋肉の緊張がほぐれ、心拍数や血圧も低下します。
ノンレム睡眠の重要な役割は、身体的な休息と回復を促進することです。深い睡眠は体の免疫システムの強化にも関与しており、炎症の緩和や細胞の修復をサポートします。また、記憶や学習の固定化、情報の整理、ストレスの軽減にも影響を与えます。
またノンレム睡眠の時間は個人差があるため、必ずしも1日に90分から120分の深い睡眠を得られるわけではありません。睡眠の質や量は、個人の生活状況や健康状態、ストレスレベルなどによって影響を受けます。
まとめ:
ノンレム睡眠は、私たちが日々の活動に必要な体の回復と修復を促進する重要な睡眠の段階です。深い睡眠は体の免疫システムを強化し、記憶や学習の固定化をサポートする役割を果たします。個人によって必要なノンレム睡眠の時間は異なるため、自分自身の体の信号に耳を傾け、睡眠習慣を整えることが重要です。十分なノンレム睡眠を得るために、健康的なライフスタイルを維持し、ストレスを管理することが大切です。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年10月10日
あなたのアキレス腱、硬くないですか?
いつも閲覧ありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
今回も皆さんのお困りの症状が少しでもよくなる情報や気付きを与えれるように発信していきたいと思います。
今回のテーマは
【あなたのアキレス腱、硬くないですか?】
おもちゃや機械が壊れるとき、よく曲げる部分からポキっといってしまうことって多いですよね。連結部分はどうしても強度が弱くなってしまうからですが、人間の体も似たような部分があります。
人間の体の連結部分にあるのは、関節やじん帯、腱などです。
これらの部分は曲げ伸ばしをして柔らかく保つことが大事なのですが、生活スタイルが西洋化し曲げ伸ばしの機会がずいぶん減ってしまいました。
特に中高年になるとこれらの影響が大きく出てきて、あちこちの連結部分にガタが出てきてしまいます。
中でも人体で最大の腱であるアキレス腱は、断裂してしまうと何カ月も通常歩行ができなくなったりと影響が大きいです。
「スポーツしてないし私には関係無いかな」とお思いのあなた!40~50代を超えると、日常生活でもこのアキレス腱の断裂が起きやすくなるという統計結果があるのです。
1分でできる簡単ストレッチを2つ紹介しますので、アキレス腱や周囲の足首の筋肉を柔らかく保って、予防しましょう。
☆まっすぐ立ち、片足を後ろに大きく引いてふくらはぎとアキレス腱を伸ばす。10秒
ほどキープしたら足を逆にし、これを1セットとして3回繰り返す。
☆イスに座り、片足を曲げてふとももに乗せる。足指のあいだに手指を挟むように入
れ、そのまま足首が回るように手を動かす。30秒回したら足を交代する。
生活習慣を見直し、それでも良くならないようでしたら当院までご相談、整体の施術をしに来て下さいね。
☎️0764561117
ご予約はLINE予約orお電話ください。
LINE予約も24時間受付中📩
2023年10月2日
10月の産後のトレーニングのお知らせ
【10月の産後のトレーニングのお知らせ】
いつもありがとうございます。
富山の整体院H&Bカイロスタジオの南です。
みなさん、こんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
この残暑も厳しかったのですが
10月に入り、急に朝晩寒くなりましたよね。
急な季節の変わりは気圧の変化や毒だしするため体調を崩す人が多くおられます。
産後ママさんのトレーニングのお知らせと日程をお伝えします。😊
骨盤の周りのお腹、お尻、太ももを中心に引き締め、代謝を上げます!
妊娠して動かなくなった体をお子さんと一緒にエクササイズできます🌟
スキンシップをとりながら楽しみましょう♪
10月5日(木) 10時30分〜
12日(木) 10時30分〜
26日(木) 10時30分〜
です。
【参加費】:500円
授乳、オムツ交換スペースも用意していますよ🌟
お子さんとご一緒でも、ママさんお一人での参加もオッケー👌です!
【お持ち物】
・水分
・お子さんを置く用のブランケット又はバスタオル
当院に通ってないお友達もお誘いしても歓迎ですし、ご都合良ければぜひご参加くださーい😃✨
2023年10月2日
【重要】秋の初診紹介キャンペーンのお知らせです✨
秋の風が心地よく吹き抜ける季節、お元気ですか?
H&Bカイロスタジオの南です。
この残暑も厳しかったのですが
10月に入り、急に朝晩寒くなりましたよね。
急な季節の変わりは気圧の変化や毒だしするため体調を崩す人が多くおられます。
みなさん身体の調子は大丈夫でしょうか?
気候、気温の急な変化は、紅葉が綺麗みたいです。
秋は、ぜひ自然に触れ、美しい紅葉や実りある風景を楽しんでください。
日々変化する自然の中で、新たな発見や感動を得ることができるはずです。
どんなことにも前向きに取り組み、秋を満喫していきましょう。
【重要】秋の初診割引キャンペーンのお知らせです✨
感謝を込めて秋の初診割引の4500円割引をやります。
自身(再診の方)、家族や来院を考えている方、皆さんと同じような痛みや症状に悩みを持った方に共有シェアしていただけると幸いです。
お困りな方達に、ここに来ると良くなるという希望を持ってもらいたいと考えております。
ここの治療院にこれば良くなるという治療院であり続けたい思いで治療をしております。
周りにお困りな方おられましたらシェアしていただけないでしょうか。
皆様にはお手数おかけしますがよろしくお願いします。
【割引券のシェアのやり方】
LINEでの共有の場合
①カイロスタジオのLINEページで割引券の共有ボタンを押します。
②LINEの【送信先選択】が出ますのでお困りな方送信ください。
③クリックして送信ボタンで完了です。
【📩メールのでの共有の場合】
①LINEで送られてきた割引の画像をクリックし、右下のボタンをクリック画面保存でメール作成し添付送信してください。
是非よろしくお願いします🙇
LINEやメール等で共有シェアしていただけると幸いです。